”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

新川島大橋〜架替工事進捗状況〜

2025年02月11日 | 天災
1962年開通の木曽川に架かっている橋、令和3年5月の豪雨後架橋のズレが発生し、架替え工事が行われている。久しぶりに工事現場を見渡せる図書館分室に行ったので眺めた。工事はまだ進行中。図書館は今日が祭日だったからか、学生が多く賑やかだった。

・2026〜28完成予定らしい


・完成予想図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土強靭化~河川内樹木伐採~

2020年03月26日 | 天災
木曽川河川敷内の樹木伐採が始まった。河川敷ジャングルは無用の長物だからなあ。



・開始しまだ数週だが、重機の威力は強大、みるみる更地に成っている






・右側の林は伐採予定地



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号~水防倉庫~

2019年10月13日 | 天災
事前情報で今回はただ事では無いと判断。風雨の備えを万全にし、当日を迎えた・・・が、拍子抜け、そよ風と小雨だけで何事もなく台風は去っていった。今朝は爽やかな秋晴れである。仕舞い込んでいた鉢植えや、オーニング・タープを元に戻す。しかしテレビでは信州、関東での河川氾濫、住宅浸水が至る所に広がっているではないか、これは酷すぎる。被害に遭われた方には何ともお気の毒で言葉がない。

先人の苦労と治水で濃尾平野の今が有る。有り難いことである




・堤防脇の「水防倉庫」中には何が入ってるのだろう?






・水神社祠、畏れ敬う気持ちを忘れてはいけない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする