”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

ジョロウグモ

2023年10月29日 | 花鳥風月
窓から外をながめると、庭木と電線に糸を絡ませた蜘蛛の巣が数個、風にユラユラ揺れている。5、6個の網が有って、捕獲した獲物の死骸?が点在。クモは大きいのと小さいのが居るようだ。朝夕は寒かろうに・・と気になるが、ジョロウグモの寿命は一年、冬眠はせず、卵を残して冬に死ぬ。それと巣の片隅に居る小さいのはオスで、自身は巣を作らず狩りもせずメスの巣に居候してるらしい。

・他の場所に居たメス、オスはめちゃ小さい




■11月16日追記
庭木と電線に有ったクモの巣が2個に減っていた。3匹は死んだのか姿なし。頑張ってる二匹もまもなく消えていく、諸行無常の秋である・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺運動負荷検査(CPX)

2023年10月24日 | 健康管理
心臓カテーテル治療を受けて10年になる。この間何の問題も無かったが、節目の10年なので検査を勧められ受けてきた。心電図、血圧、呼気ガスを測定しながら自転車(エルゴメーター)をこぐことで、心臓・肺・運動に使われる筋肉の状態 を総合的に評価し、有用な情報が得られるという。検査は準備もいれ約1時間、点数は2,120点だが保険適用される。

医師立会での検査は40分程で終了。負荷100W辺りで右足の甲が痛くなったので終了とした、結果は来週受診時に聞くが、「再狭窄等問題になるような異常は無さそうです。」と聞いたのでとりあえず一安心。

■下記などが分るらしい
1.狭心症の検出、運動誘発性不整脈の評価
2.運動耐容能の評価
3.Peak VO2(最高酸素摂取量):これ以上もはや運動ができないという強度における酸素摂取量

■2023年10月31日追記
CPX報告書を見ながら説明を受けた。報告書はA4で5枚もあり、グラフや数値がびっしりだった。結果はすべて問題なしで、めずらしく医者から褒められた。特にPeak VO2は基準値の134%で長生き出来ますよとの事。まあ循環器内科だけを診ての診断なのでこの先何が出てくるか判らない。何しろ人間は病のデパートだからなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形風芋煮〜牛、醤油味〜

2023年10月23日 | 
朝、新聞を取りに出たら、門灯の横に紙袋が有り、メモが添えてあった。中身は家庭菜園の里芋。有り難く頂き夕食は芋煮に決定。スマホでレシピ見ながら作った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県産のサンマ

2023年10月17日 | 
漁獲量は少なめで値段は高止まりと聞いていた。今年の初サンマは焼くと身が弾け、美味しかった。



・サンマは回遊魚だからなあ、数年前の資料より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 2023

2023年10月16日 | 花鳥風月
公園ではハロウイーンの飾り付けが始まった、来園者の中には仮装してる子供も。秋深し・・例年暮から1月頃に咲く河津桜が開花していた。夏の猛暑で体内時計が狂ったか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2023年10月13日 | 花鳥風月
ポピー畑がコスモス畑に成っていた。コロナは落ち着いてるようだが、秋花粉症が酷いのでマスクをして歩いた。早朝の公園は近所の施設の方だろうか、車椅子の方が沢山散策していた。138タワーパークの開園は9:30からだが駐車場は8:00開門。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2023年10月11日 | 花鳥風月
公園を歩いていたら懐かしい香りが漂っていた。アレルギー性鼻炎のせいだと思うが最近嗅覚が鈍感に成ってるようで、クサギやヘクソカズラの葉を揉んでも何も臭わないのだが・・・キンモクセイには反応したようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニファーの葉枯れ

2023年10月10日 | 花鳥風月
常緑樹なので今まで落ち葉の手入れが不要だったのだが・・・今年はなぜか葉が枯れて落ちる。鉢植えから庭に移植して20年近くになるコニファーとコロラドビャクシン共に樹高は4m程に成長している。なぜ葉が枯れるのか?調べたらこの木は高温多湿が苦手と出ていた。また密生し日当たりが悪いと枯れる事があるとも、今年の猛暑が一因かもしれない。

過密で日当たりの問題もあるので、1本伐採する方向で手入れする事にした。下から順に枝を切り、細切れにしてゴミ箱に、枝は60cmに切って束ねた。資源ごみ出し用のバッグが満杯に成ったので、今日の作業は終了とした。続きは月末。



■10月11日追記
公園にコニファーが沢山有るので今日は葉枯れ具合に注目しながら散歩した。以前から背丈ほどの小さいのが枯れてしまっているのはみていたが、その他に目が行っていなかった。散歩コースに樹高の高いのから小さいのまで10本以上植えられていたが、その殆どに一部茶色く枯葉が有った。全くない木は2本だけ。枯れが我が家だけでなかったので一安心。涼しくなったら回復するかもしれない。

・公園のコニファー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン掃除

2023年10月09日 | DIY
猛暑に負けず、頑張ってくれたエアコン君、出番を終えてしばしの休憩に入っている。今年の夏はまさに命綱、24時間入れっぱなしで、壊れたらどうしようとヒヤヒヤしたものだ。2015年製メインエアコンの室内機を点検する。フィルターは真夏に1度掃除したのでまあまあキレイだが、シロッコファンにホコリが沈着してコテコテに成っていた。掃除機で吸い取ろうとするが、取れない。紙粘土状のホコリは掃除機のノズルをいろいろ変えて挑戦するが取れなかった。

吸い取りが無理なら何かで掻き落とすしかない。ごみ袋を吹き出し口の下にテープで固定し、ここに掻き落とそうという作戦だ。ネットで掃除法を調べたら、分解してシロッコファンを取り外す方法が載っていたが、大掛かりになるのでとりあえず外さずに掃除する方法を試す。

吹き出し口の隙間から手持ちの掃除用ヘラを差し込んで、ファンのブレード一枚ずつ掻き落とす、全周したら隣へと気の長い作業を続け全体をクリーニングした。仕上げに掃除機で吸い取り、周囲を雑巾で拭いた。結構手間がかかったが1時間程で終了。8年分の汚れを取ってサッパリした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫干し日和

2023年10月06日 | Gear
まるで蒸し風呂のような日が2ヶ月も続いたが、やっと秋の空気が流れ込んできたようだ。爽やかな空気なので、タンスや押し入れを全開し、干して入れ替える。昼前の気温21℃、湿度37%。今日は一日虫干し作業だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする