多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

まだ冬が続くが…多摩川冬景色シリーズ

2021-02-16 | 多摩川の景色 令和3(2021)
日差しが少しずつ高く明るくなってきました。
年始にはかなり冷え込みましたが、その後はさほどでもなし。
写真みたいな日が続いてこのまま春になればいいのですが、そんなにうまくいくかサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赫赫たる夕日…多摩川冬景色シリーズ

2021-02-04 | 多摩川の景色 令和3(2021)
赤の字が4つ並んで三島由紀夫みたいですが、冬のこの時期、ときどきこんな夕日が見られます。
特に天気が崩れた後晴れて冷え込むときとかに現れるようです。

それにしても今年の冬、空がいつもの年より澄んでいる気がしますがこれも皆様が自粛しているおかげ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅第1号…多摩川冬景色シリーズ

2021-02-02 | 多摩川の景色 令和3(2021)
多摩川の近くの白梅ですがそろそろ咲き始めています。
それも日当たりのいい高い枝から開花開始。

害虫もいないこの寒い時期は冷蔵庫の中みたいな状態だから、虫食いにもやられず清らかに咲いているとか、漢詩みたいな雰囲気になりましたがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士は過ぎたが…多摩川冬景色シリーズ

2021-01-30 | 多摩川の景色 令和3(2021)
季節が経てば日没の位置、ダイヤモンド富士の位置から次第にずれていきます。
ずれるほど春が近づくわけですが、古代エジプト人みたいに富士山と日没の位置から季節の動きをつかもうとするのも悪くない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害にコロナが加わり…多摩川冬景色シリーズ

2021-01-17 | 多摩川の景色 令和3(2021)
この写真、狛江の多摩川水道橋の下流です。
以前は貸しボートがあり釣りの人がいてお散歩の人もという具合でしたが最近は写真の通り。

一昨年の水害で川筋が荒れたのに加え去年から今年は武漢肺炎。
周囲のグラウンドも本来なら復活するところでしょうけれど、武漢肺炎でどうせ使わないと思ったのかほったらかし。

ただ景色を眺める分にはそれでもかまいませんが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面枯野原に…多摩川冬景色シリーズ

2021-01-01 | 多摩川の景色 令和3(2021)
青みが残っていた多摩川の草もほぼ枯れ果てました。
ススキの穂の光沢も消えて白髪枯草状態に。
地元の人なら冬の風情より火がついたら大変などと心配なことでしょう。

ただ写真は草刈りしたところもあり、一面枯野の荒涼感、やや薄らいでいるかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする