この写真、多摩川沿いというには少し無理がありますが、それでも多摩川が見下ろせる稲城の城山公園であります
城と言えば姫路城みたいな派手なのや、そこまでいかなくても城跡の石垣のイメージですが、ここは山の中を写真みたいな細道がウネウネと続いている。城というよりハイキングコースに近いですな
ここで大胆な推理
そもそも城ですが、黒澤明ピクチャーやNHK大河ドラマみたいに明るくて勇壮なのは後世の想像が働き過ぎで、戦国の城はここや世田谷城跡みたいなのがむしろ多かったのでは
要するに、こうした山の中に館があちこちに建っていたのではと想像したのです
ですから雰囲気的には現在の黒澤映画や大河ドラマの城より、暗くて威圧感がありコワーイ感じが漂う現在の暴力団の組長邸に近い
ところで、この城山公園からの多摩川の眺め、ジブリ映画に出てくる多摩川のイメージに近いですが、この話は別の機会に
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
城と言えば姫路城みたいな派手なのや、そこまでいかなくても城跡の石垣のイメージですが、ここは山の中を写真みたいな細道がウネウネと続いている。城というよりハイキングコースに近いですな
ここで大胆な推理
そもそも城ですが、黒澤明ピクチャーやNHK大河ドラマみたいに明るくて勇壮なのは後世の想像が働き過ぎで、戦国の城はここや世田谷城跡みたいなのがむしろ多かったのでは
要するに、こうした山の中に館があちこちに建っていたのではと想像したのです
ですから雰囲気的には現在の黒澤映画や大河ドラマの城より、暗くて威圧感がありコワーイ感じが漂う現在の暴力団の組長邸に近い
ところで、この城山公園からの多摩川の眺め、ジブリ映画に出てくる多摩川のイメージに近いですが、この話は別の機会に
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp