今日の日経で、吉本隆明さんが、原発廃止は考えられない、発達してきた科学は後戻りできない、と言っていました
あの全共闘、左翼のカリスマの吉本隆明さんが、です
しかも同じ左翼でも末流は、自分たちが迷信的に信奉してきた反原発気運の高まりに有頂天のこの時期に、です
さすが吉本さんは違う
ここが大物思想家・文化人のゆえんでしょう
思想家とか文化人はこの吉本さんみたいに、自由に考えて時代を先見するのが使命では
電子計算機と言えば電卓くらいしか世間は思いつかなかった頃、三島由紀夫はそれは情報を管理するツールだ、みたいなことを言い、コンピューターは情報機器だと思い込んでした時代に村上春樹はネットワークとコミュニケーションの手段になる、と先読みした具合に、です
ところで自分の考えですが、原発の是非はさておき、数年経てば結局、吉本さんが言っているみたいな所に落ち着く気がします
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
あの全共闘、左翼のカリスマの吉本隆明さんが、です
しかも同じ左翼でも末流は、自分たちが迷信的に信奉してきた反原発気運の高まりに有頂天のこの時期に、です
さすが吉本さんは違う
ここが大物思想家・文化人のゆえんでしょう
思想家とか文化人はこの吉本さんみたいに、自由に考えて時代を先見するのが使命では
電子計算機と言えば電卓くらいしか世間は思いつかなかった頃、三島由紀夫はそれは情報を管理するツールだ、みたいなことを言い、コンピューターは情報機器だと思い込んでした時代に村上春樹はネットワークとコミュニケーションの手段になる、と先読みした具合に、です
ところで自分の考えですが、原発の是非はさておき、数年経てば結局、吉本さんが言っているみたいな所に落ち着く気がします
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp