多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

「グリーンバブル」崩壊?

2023-03-20 | 政治つぶやき 令和5(2023)
「グリーンバブル」は環境分野への投資が過熱していることを指します。
陰謀論用語でもなく一般的な経済用語です。

エコは最初のうちは省エネやリサイクルのようにつつましく、共感を得られた。
しかしクリーンエネやSDGsになるとカルトじみてきました。

グリーン投資の投資先を無理して探し、本当に環境のためになるのか怪しいものまでゴリ押し。
カネ余りのカネが無価値なものに流れ込んで実態とはかけ離れた高値になれば、それはもう立派なバブルです。

ところでここにきて米国の金融市場の変調ですがその原因は?
ウクライナ侵攻でエネルギー需要が逼迫し、夢の投資先のはずだったクリーンエネや脱炭素どころではなくなってきたためともとれるがサテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ酒「つるカップ 出羽鶴」…駅弁ウォッチシリーズ

2023-03-20 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で、秋田県大仙市の「つるカップ 出羽鶴」です。

サイトによれば普通酒で「芳醇なやや辛口」。
糖類無添加で、「程よい酸味と柔らかな口あたりが特徴」で「大衆向けの逸品」とあります。

実際、辛目の淡麗辛口で口当たりよく呑めますが、単純な淡麗辛口でなくしっかりした日本酒の香りがあります。
「大衆向け」というのは謙遜でしょう。

ただ最近のカップ酒は高級酒並みのデザインのラベルのも多いがこのラベルはシンプルで、ラベルは確かに大衆向けデザインかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする