goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ノウゼンカズラがまだ咲いている

2024-09-20 | 果樹・花木・庭木

サルスベリ・キョウチクトウ・ノウゼンカズラと言えば、真夏に咲く花木の御三家みたいな花です。

なかでもノウゼンカズラ、赤系の花の色と濃い緑の葉で暑苦しさではトップでは?

 

花の色は赤味がかっているのとオレンジ・黄色っぽいのと二系統あるようです。

写真のはオレンジ黄色系で、剪定も行き届いている名木(?)。

そしてこれも猛暑だからかノウゼンカズラ、9月も終わりが近い今頃になっても咲いている?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の扇動と岸田政権の弱腰が原因…日本人学校男児襲撃事件

2024-09-20 | 政治つぶやき 令和6(2024)

中国で日本人学校に通う男児が襲撃され殺害される事件が起きました。

一昨日、訪日中国人の反日・迷惑行為の背後には中共が反日を扇動しているからとの旨、書きましたが、それがもっと凶悪な形で現実に。

 

こうした事件はこの先、さらに凶悪化して繰り返されることでしょう。

中国は有望市場などとといまだにタワゴトを言っている企業は日本人社員をただちに中国から撤収させるべきです。

 

そしてこうした事件が起きる原因は先述のように中共の扇動が背後にあるが、岸田政権の甘い対応も一因。

日中友好議員という名の媚中議員が中共に朝貢訪問するのを放置し、領空領海侵犯・靖國神社冒涜などに対しても殆ど手を打たないから反日中国人は増長し反日行為が狂暴化する。

今回の事件、中共の反日扇動と岸田政権の弱腰が起こしたといってもいいのでは?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする