![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/bc4b19b652cf3c03c92cb4a2ff0113d2.jpg)
二子玉川、羽田と多摩川の古いレンガづくりの堤防をご紹介してきました
今回ご紹介するのは同じ二子玉川でも東急田園都市線より上流、世田谷区玉川から鎌田に入るあたりに残っているものです。これも以前ご紹介した二子玉川のと同じで、河川敷に出る道の切通しののり面を固めるためのレンガ積みで、正確には堤防本体ではありません
なお写真の右端にチョウチンが写っていますが、これは二子玉川の花火大会の飾り付けです
ただこちらのレンガ積みはどうでもいいというのではないが、破壊から守る緊急度が高いのはやはり前回ご紹介した田園都市線の南側のほうではないでしょうか。二子玉川の再開発と護岸工事の谷間に咲くユリみたいな風前のともしび状態になって、あの土建屋と土建屋元締め役所のオッサンどもなら壊して道を広げようとかやりかねない気がします
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
今回ご紹介するのは同じ二子玉川でも東急田園都市線より上流、世田谷区玉川から鎌田に入るあたりに残っているものです。これも以前ご紹介した二子玉川のと同じで、河川敷に出る道の切通しののり面を固めるためのレンガ積みで、正確には堤防本体ではありません
なお写真の右端にチョウチンが写っていますが、これは二子玉川の花火大会の飾り付けです
ただこちらのレンガ積みはどうでもいいというのではないが、破壊から守る緊急度が高いのはやはり前回ご紹介した田園都市線の南側のほうではないでしょうか。二子玉川の再開発と護岸工事の谷間に咲くユリみたいな風前のともしび状態になって、あの土建屋と土建屋元締め役所のオッサンどもなら壊して道を広げようとかやりかねない気がします
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp