ある総合型の厚生年金基金に加入している事業主の皆様に、基金の現状と
今後の選択肢についての説明会を行いました。
2回に分けて、約20の事業所の事業主や担当者にお話しいたしました。
説明のための資料は、基金の規約と決算書から作りました。
今後の選択肢としては、主に、解散(通常の解散と特例解散)について説明
しました。
この基金は、同業の製造業で作っている基金です。
5社から10社ほどが集まって工業団地を形成しています。
基金の現状は代行割れで、積立金の穴埋めの特別掛金の負担が多くなって
きています。基金は解散する方針のようですが、まだ具体的な段取りには入っ
ていません。
この基金は、代行割れしている、解散しようと考えている、工業団地を形成して
おり、説明会を開く場所(会議室、集会所)などがすぐ近くにあるということで、
説明会を開きやすい状況がありました。
同じようの条件があるなしにかかわらず、基金についての説明会は、是非行って
ほしいと思います。1社だけでは動きづらいかもしれません。でも数社集まること
はできるはずです。
基金の幹事会社からの情報や説明、ニュース等の報道だけでは分かりにくい
内容を、説明会ではお伝えできると思います。
ご質問やお問合せは、メールまたはお電話で。
sai@rice.ocn.ne.jp
04-2955-3407
彩コンサルティングのホームページ
↓ ↓ ↓
左下のブックマークにある「企業年金・退職金コンサルティング」です