午後から平遥の都へ。世界遺産は、中国には38あるそうで、そのうち8つは北京にあるとか。すごいですね。
平遥は、明の時代の都でそっくりそのまま残っているので貴重な世界遺産である。現在5万人が住んでいるとか。まるで明時代にタイムスリップしたみたい。70歳以上の人には、絵葉書がプレゼントされたよ。よかったね~。人力自転車に乗って都の中を走る。走る。
当時の銀行を見学。とても立派な建物で、地下に倉庫もあってびっくり。漆器作りも見学した。とてもきれいでした。
10日目、中国仏教四大名山のひとつ五台山へ。車の渋滞がひどい。ポプラ並木がきれい。2000mぐらいのきれいな高原にこんなに多くの寺院が建設されているとは。空気がひんやりと気持ちよい。シンガポ-ルやなんと富山からも4人がきていた。観光客でいっぱいだった。ラマ教の寺院はとても色がきれいだ。熱心な人々がひたすらお祈りをあげていた。清涼寺、金閣寺、菩薩頂、広宗寺、塔院寺、龍泉寺、竹林寺などを見学した。遥かこのような中国へ遣唐使として学びにきたその情熱に感心させられた。
平遥は、明の時代の都でそっくりそのまま残っているので貴重な世界遺産である。現在5万人が住んでいるとか。まるで明時代にタイムスリップしたみたい。70歳以上の人には、絵葉書がプレゼントされたよ。よかったね~。人力自転車に乗って都の中を走る。走る。
当時の銀行を見学。とても立派な建物で、地下に倉庫もあってびっくり。漆器作りも見学した。とてもきれいでした。
10日目、中国仏教四大名山のひとつ五台山へ。車の渋滞がひどい。ポプラ並木がきれい。2000mぐらいのきれいな高原にこんなに多くの寺院が建設されているとは。空気がひんやりと気持ちよい。シンガポ-ルやなんと富山からも4人がきていた。観光客でいっぱいだった。ラマ教の寺院はとても色がきれいだ。熱心な人々がひたすらお祈りをあげていた。清涼寺、金閣寺、菩薩頂、広宗寺、塔院寺、龍泉寺、竹林寺などを見学した。遥かこのような中国へ遣唐使として学びにきたその情熱に感心させられた。