昼食は,生地の道の駅で、キトキトのお刺身、エビフライ、深海魚がんこの味噌汁、つけもの、おだんごのメニューでした。おいしかったです。
昼食後生地の清水めぐりをしました。
弘法の清水(四十物町) 〔井戸深さ83メートル〕
昔、弘法大師さまが生地にいらっしゃったとき、錫杖で突かれたところから清水が湧き出たという言い伝えから名付けられました。湧出量は清水庵の清水に次いで生地で2番目の多さ(1分間に500リットル)。
とてもきれいな冷たい水で、おいしい水でした。大正14年生まれの方が、野菜を洗っておられました。車でお水を汲みに来る人もいました。さっそくペットポトル5本に汲みました。
深層水の水は、少し塩っぽかったです。
酒屋で、お酒も買い求めました。
多くの清水が湧き出て、とてもよいところでした。漁業資料館もありました。10万円の昆布や北方領土の写真が展示してありました。
昆布やでこんぶ、きときと館で生ガキを食べました。カニ、アワビもお土産に買いました。
夕食は大変なごちそうになりました。カニはとてもおいしかったです。
昼食後生地の清水めぐりをしました。
弘法の清水(四十物町) 〔井戸深さ83メートル〕
昔、弘法大師さまが生地にいらっしゃったとき、錫杖で突かれたところから清水が湧き出たという言い伝えから名付けられました。湧出量は清水庵の清水に次いで生地で2番目の多さ(1分間に500リットル)。
とてもきれいな冷たい水で、おいしい水でした。大正14年生まれの方が、野菜を洗っておられました。車でお水を汲みに来る人もいました。さっそくペットポトル5本に汲みました。
深層水の水は、少し塩っぽかったです。
酒屋で、お酒も買い求めました。
多くの清水が湧き出て、とてもよいところでした。漁業資料館もありました。10万円の昆布や北方領土の写真が展示してありました。
昆布やでこんぶ、きときと館で生ガキを食べました。カニ、アワビもお土産に買いました。
夕食は大変なごちそうになりました。カニはとてもおいしかったです。