今日の「ワインは楽しい」の講座は「日本のワインの今ー長野県」でした。試飲は、白が3種類、ロゼが一つ、赤が4種類でした。
一番人気は、ヴィラディストのワイン3000円でした。2012ワインコンクールで銀賞に輝いたものでした。
小布施ワイナリー、楠ワイナリー、アルプス、井筒ワイン、ファンキーシャトーなど若い経営者は日本の風土にあった、日本の料理に合った美味しいワイン作りをめざしているそうです。これからとても楽しみです。
菜の花や、蕪のステーキ、猪鍋、イチゴサラダ、ひらめなど、春一杯の料理と合いそうなワイン達でした。
一番人気は、ヴィラディストのワイン3000円でした。2012ワインコンクールで銀賞に輝いたものでした。

小布施ワイナリー、楠ワイナリー、アルプス、井筒ワイン、ファンキーシャトーなど若い経営者は日本の風土にあった、日本の料理に合った美味しいワイン作りをめざしているそうです。これからとても楽しみです。
菜の花や、蕪のステーキ、猪鍋、イチゴサラダ、ひらめなど、春一杯の料理と合いそうなワイン達でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます