今の処は晴れているんだが、問題は夜半の宙模様。今年は、生憎の月明かりと云う。この流星群は初心者向きでもあるので、可なりの数が観える。従って、小さいのまで確認可能。昨年のことを思えばだが、輻射点が東側なのも月との距離が開くので好いかもなのです。それでも天頂付近からも、他も眼が離せないのです。
昨日と今日、鉢の植物の移植をした。多肉植物が増えすぎなので纏め、紫陽花の挿し芽を植え付けたのだ。薔薇も気になるが、クリスマスローズが先なので土の入れ替えもしたい。やっぱり地植えがいいかなぁ、水遣りに凹んでますわ。観葉植物を夏季だけ外に置いたら、勢い増殖中。切っては挿しているがそろそろ止め。
冬場になったら置き場所がなく、出窓に並べるとすばるが日向ぼっこ出来ないと落とすの。えっ?畳に散乱した状態を掃除しながら、ため息も漏れる。台所に置くのは陽当たりがあるから、此処にはシクラメンと決めている。種が発芽して育ち、花も咲くんで吃驚したです。夏分には、水は遣りませんが9月になれば毎日。
最近、菌活をしている為か食事が旨い。基本はご飯とおかずが2品に漬物で、一応300以内での遣り繰りを。従って、素材を生かした方法で分量増加に。お八つ、食べなくなったわ。キウィやマンゴーにメロンと痒さ半端なく、乳製品も甘味も苦手。麹に醤油や味噌・塩で、調味料を使っての味付けが素朴で美味しいと気づく。
外に出て食べる物がないので、家籠り状態は作るしかありません。プロのようにはなれず、いかずでもそこは閃きと工夫で遣ってみるが失敗も多い。酢飯もべたつきや水加減で微妙に違うのを、諦めずで成功にこぎ着けた。然し尚、路は遠い修行の連続。豆腐と蒟蒻の調理方法も多々あり、ブロ友さんから学ぶ新鮮な驚き。
昨日と今日、鉢の植物の移植をした。多肉植物が増えすぎなので纏め、紫陽花の挿し芽を植え付けたのだ。薔薇も気になるが、クリスマスローズが先なので土の入れ替えもしたい。やっぱり地植えがいいかなぁ、水遣りに凹んでますわ。観葉植物を夏季だけ外に置いたら、勢い増殖中。切っては挿しているがそろそろ止め。
冬場になったら置き場所がなく、出窓に並べるとすばるが日向ぼっこ出来ないと落とすの。えっ?畳に散乱した状態を掃除しながら、ため息も漏れる。台所に置くのは陽当たりがあるから、此処にはシクラメンと決めている。種が発芽して育ち、花も咲くんで吃驚したです。夏分には、水は遣りませんが9月になれば毎日。
最近、菌活をしている為か食事が旨い。基本はご飯とおかずが2品に漬物で、一応300以内での遣り繰りを。従って、素材を生かした方法で分量増加に。お八つ、食べなくなったわ。キウィやマンゴーにメロンと痒さ半端なく、乳製品も甘味も苦手。麹に醤油や味噌・塩で、調味料を使っての味付けが素朴で美味しいと気づく。
外に出て食べる物がないので、家籠り状態は作るしかありません。プロのようにはなれず、いかずでもそこは閃きと工夫で遣ってみるが失敗も多い。酢飯もべたつきや水加減で微妙に違うのを、諦めずで成功にこぎ着けた。然し尚、路は遠い修行の連続。豆腐と蒟蒻の調理方法も多々あり、ブロ友さんから学ぶ新鮮な驚き。