枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

八朔・大潮・八せん始め

2022年08月27日 | Weblog
 旧暦の八朔。かの吉原での白装束は、徳川家康が幕府を起こしたことに因み着けた衣装。年々派手に煌びやか豪華絢爛、然も競い合うので刃傷沙汰の出る騒ぎと。江戸時代の気温は昨今の比ではないだろうが、それでも暑かったのは事実。数年後には、衣装も変ったようだが白装束はそのままで。我慢大会であろうか。

 現状での国の予算は底を突いている筈なのに、国葬に2.5億円?別途枠。それを懸念している者の言うことには耳を傾けず、更なる維持費の増税対策。アベノミスクじゃないの?マスク自体が、と引き出しに放り込んでいる行方が不憫。マスクがないと言うから、せっせと作ったものだが効果がどうたらと煩いだけだわ。

 日本人の身体は、アメリカに乗っ取られてしまった。古くから保存食であり、旬の時期にされていた行事が廃れているのを危惧する。糠や麹、大豆と小麦等には医者に罹らなくてもいい手立てが隠されている。此処を丁寧に読み納得の方は、枇杷葉を生かす方法で命は助かり暮らせる事実と心得ている。神は森羅万象。

 ネットで書かれているからではなく、静かに実践をして来ている者には笑止千万。自分を卑下することに因って差別を認識させ、これ見よがしを誇張する。今の政府がそうなのだから、右に倣えなんだろう。細かいことを並べ立てて、然も素晴らしいと誇示していることに気づかない。それを慇懃無礼と云いますけど。

 今日の気温は如何ばかり?暑いのは知っているが、冷房は停めている。今朝は塩換えやすばるのトイレの掃除だったが、汗をかくほどでもない。バケツの水も、温度は低くなったが続けている。電気代が使用量は少ないのに倍額なのは何故。中電の遣り方はセコムだ!値上げで原発稼働に持っていく心算だろうが汚い。

 福島第一原発事故から11年で、原爆投下からであれば77年経過しているが捗々しい対策は今以ってない。それなのに再稼働だの新規の建設や延長って?他人の命であるから、何が起きても構わないのが実情かも。既に札束で頬を打たれているようで、賛成する者も。萩尾望都さんの菜の花、読んでないのでしょうか?

 枇杷葉の薬効は優れたものであり、個人差も否めないが身体にやさしいのは事実です。清貧の暮らしでは、あれがこれがとコンビニには行かず商品への誘惑もない。世間とずれていても平気の平左、添加物や着色料防腐剤の詰まった菓子には興味が湧かない。口にして病になるよりも、元を創らず医者に罹らぬがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする