田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

しあわせ大学

2010年03月19日 | 地域活動
青空が気持ちよいが、風は冷たく、気温も上がらない。
今日は「しあわせ大学」の終了式、33名が終了で、8名が皆勤賞、私も初めて皆勤賞を頂いた。
終了証を授与したあと、一年の足跡を事務局が「スライド」に編集して、見せていただけた、続いてメンバーの一人が「マジック」を披露し、喝采を浴びていた、
その後、少し時間が余ったら、変な爺さんがマイクをつかんで放さない、昔の民謡を披露したいと言い出し、誰も知らない歌を一人でわめきだした。
皆さん仕方なく、手拍子していたが、私は部屋を出てしまった。

最後は500円のお弁当で、一年を振り返りながらの団欒、「来年度も続けたい」との人が多かった。

私は一休みしたい気分、でも、普通の大学ならば「卒業おめでとう」だが、この大学は卒業イコール「寝たきり」「入棺」で、卒業はめでたくは無い、役員さえ当たらねば、続けたいのだが、「企画」を立てて、文句をいわれでは、始まらないのが本音。

終了証を嬉しそうに握り締めている婆さん達を見ると、「頑張ろう」との気持ちも湧いてくる。

やはりとしようか。


最新の画像もっと見る