

でも、午前中で、道路の雪は無くなった、朝の登校時間は、子供たち大騒ぎ、長靴の中に雪が入り、脱いで更に雪まみれ、「着雪注意報」が出され、我が家の雪吊りの藁縄が、雪まみれ、午後には日陰を除いて、極端に少なくなった、やはり「春の淡雪?」か。
北陸での「春の淡雪」とは、三寸積もって、昼には消える雪を言う。
今朝の雪は、それに近いが、日陰では、しっかり残っている。
冬だから、雪景色は生活の一部、漬物の味が、しっかりとしみこんでくれる、寒だ。
雪景色も嬉しいが、湿気だけは、何とかならないものだろうか。
無いと寂しい、あれば子供たちは喜び、年よりは、しかめっ面、北陸の雪は、罪を伴って、空から落ちてくる。
季節を楽しもう、春、夏、秋の田舎は、楽しいのだから、もう少しの我慢だ。

