えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o25年 2月 立春

2025年02月03日 | 山野草

きょう朝は2.5度 日中は11度ありました。

昨日 久しぶりの雨で14ミリの降水量でカラカラの庭が潤いました。

土埃がするくらいカラカラだったので恵みの雨でした。

 

 

 

 

 

2月2日は節分で きょう2月3日立春です。

節分と言えば 庭の節分草がやっと開花です。

少し前 増し土したりカラカラで花も傷んでしまった。蕾みも埋まってる。。

路地植えの節分草 (2月3日 撮影)

 

 

 

 

 

鉢植えの節分草

 

 

コウヤボウキの綿毛

 

風邪を引いたのやも? テッシュが離せません。。

きょうは 頼まれ物の巾着を縫ってた。。

巾着 (2月3日 撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 1月も終わり つるバラの手入れ終了

2025年01月30日 | 

きょう朝は2度 日中9度 風が冷たいです。

1月も明日で終わり。冬の一番寒い時期で外に出るのも嫌ですね。。

寒い時期に咲いてる庭の花を~

ロウバイ

 

 

 

 

ビオラ・タイガーアイ  と  ハニーピーを連れて帰りましたが

寒くて定植できずです。

ビオラ・タイガーアイ

 

 

ビオラ・ハニーピー

 

 

 

 

庭のつるバラ剪定・誘引作業も終わりました。

ツル八女津姫の誘引後

 

 

グラハム・トーマスの剪定・誘引後

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 1月 庭に咲く花

2025年01月26日 | 

きょう朝は1度 日差しがあっても風が冷たい。。

冬の庭 ずーと乾燥してて土埃が舞い閑散とさびしいです。

「スノードロップ」ことしは2輪開花しました。

スノードロップ (1月25日 撮影)

 

「クレマチス・ブルー・パープルスター」 冬花は色が抜けてるも蕾みがたくさん着いてる。

 

 

 

 

 

「原種スイセン・バルボコディウム」ペチコート水仙も咲き出した。

バルボコディウム (1月25日 撮影)

 

 

 

 

 

斑入り葉の椿

 

 

メジロ

 

我が家の上空 広島行が通ります。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 1月 庭にエナガも飛来

2025年01月24日 | あれこれ

きょう朝は1度、毎日 庭に出て「つるバラ剪定・誘引作業」をしてる。

あと少しになりなりました。

昨日は エナガの群れが初飛来し嬉しかった。

庭の大アーチの誘引「フランソワ・ジュランビル」も無駄な枝を剪定し葉を落とし誘引完成してる。

フランソワ・ジュランビル剪定・誘引

 

電柱の先端にスズメさんのお宿が?? もう何年も出入りしてるけど

 

 

スズメのお宿!? いつも不思議に眺めてます。

スズメ

 

昨日 庭仕事してるとエナガの群れ シジュウカラやメジロも居て

急ぎカメラで追っかけるも動きが早いし小さいので撮れず・・

一瞬なので ブレ ブレ。。(没)

嬉しかったです~♪♪

エナガ (1月23日 撮影)

 

 

 

 

 

 

 

いつもの常連さんも毎日傍に来てます。

ジョウビタキ

 

 

モズ

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 1月 テイカカズラの綿毛

2025年01月18日 | 山野草

きょう朝は-2度、霜柱現象も出来て外は冷たいです。

先日 「テイカカズラの鞘」が 割れると飛んでしまう・・・

綿毛が大好きなので蔓からカットし部屋に入れ少し手伝って

綿毛にしドライで残しました。

庭の「テイカカズラ」の鞘から綿毛までの記録です。

テイカカズラの綿毛 (2025.1月15日 撮影)

 

 

(1月15日 撮影)

 

 

(1月9日 撮影)

 

 

(2024.12月30日 撮影)

 

 

テイカカズラの鞘 (2024.8月6日 撮影)

 

 

(7月28日 撮影)

 

 

 

 

5月には 白い花がかざぐるまの様に咲き良い芳香です。

蔓は常緑で目隠しに部屋の中が見えないよう這わせてる。

(ビナンカズラも一緒に這わせてるが葉っぱが落葉し穴が空きます。)

テイカカズラの花 (2024.5月10日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする