えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ミニトマトのはちみつレモン漬け

2018年07月29日 | 手しごと ・ 草木染め

 

台風12号は今までにない進路で東から西回りでしたが

この辺は風も雨も殆ど影響なく通過してくれました。

雨量は17ミリで地面が乾いてたので恵みの雨でした。

気温も31度まで今日はエアコンを付けなくても過ごせました。

 

台風が接近と言うので昨日ミニトマトを収穫してたので

「ミニトマトのはちみつレモン漬け」を作ってみました。

 

 

 

>  ミニトマト   10個に、    はちみつ 大さじ  1杯、    レモン汁  大さじ  1杯

     (はちみつとレモン汁は好みで加減してもよい)

>  空き瓶を煮沸消毒しておく。

>  ミニトマトはキレイに洗ってたので、竹串でヘタのところに少し穴を開けて

> 5~6個づつ お湯の中に15秒浸したら引き上げて氷水に浸け皮をむきます。

    (お湯に通すとトマトの皮が簡単にむけて楽に取れます。)

 

 

左側  ミニトマト、はちみつ、レモン汁を入れたところ

冷蔵庫に入れて、ときどき瓶を優しく回してシロップが出てくる

右側  漬け込んで5時間後 トマトの水分が出てシロップが増えてきました。

(トマトがシロップに浸かるといいのですが)

 

今まで ミニトマトを生でかじると皮が硬いので、食べたいけど

食べ難くて、一つ一つヘタの部分を切り皮を剥いて食べてた・・

 夕方  自家製ヨーグルトにトッピングしてみました。

少し早いかな?  でも、私好みのトマトのコンポートが出来ました。

これだったら いくらでも食べれそう~♪♪

 

 

 それから  少し前  夏用の洋服を手作りしたもの

チュニックとキュロットパンツを作りました。

(ちょっとトルソーボディが合わなくてシルエットが不恰好に)

 

 

チュニックの着丈の長いのも縫っています。

縮緬柄の方もキュロットパンツを揃えて

(暑くて  汗がポタポタでパンツは省いたわ)

 

 

切れ端で コサージュも手作りしました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂の葉で リーフ遊びを試みるも?

2018年06月25日 | 手しごと ・ 草木染め

今日朝は19度  日中は33度と梅雨の雨は何処に・・

朝から暑く、庭に目を向けると見苦しく荒れ果ててるのに

蒸し暑くて庭仕事は無理と動けず。。

 

2~3日前から試しにと取り掛かったものの

イマイチで 意気消沈で~~ ポィー!!  なものに

庭に植えた  「桂の木」 の葉っぱで

リーフ遊びしたもの

 桂の葉

 

桂の葉っぱを押し花にするのも時間がかかるので

一枚一枚 にアイロンを当て乾燥させた。。

 アイロンで乾燥したもの

 

 

 

 

 

 葉っぱをいっぱいドライにして取り掛かるも・・

まだ  桂の葉が若葉すぎで柔らか、  もう少し

葉っぱが硬く肉厚の方がいいのかなぁ?

作ってみたが。。

 

 

 

 桂のリーフ遊び  を試みたもの

 

とりあえず  簡単ではないわ。。

今後の課題とします。 ではこれまで~~ ポィ。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスボール を手作り

2018年06月16日 | 手しごと ・ 草木染め

朝  庭を見廻って ゆるーりと過ごしてます。

憂鬱な梅雨とは思えず   庭の草が気になりつつ。。

日中は暑いので PCの前で  まったりの ひととき~~

 

 クラリーセージ

 

 

 アナベル

 

 

 

 

 フクシアの花   ことし二度目の開花

 ラムズイヤーと

 

 

 ベロニカ

 

アザミゲシも

6月4日  撮影

 

 縞模様が美しい 朝顔も一輪ずつ毎朝咲いてる

同じ模様はないので毎日楽しみに見回りしてる。

 

 

 ラベンダーも摘みごろで、 摘んだ後に

あっ  咲いてる景色を撮れてないわ。。

ラベンダー  (6月14日  撮影)

 

 左手首骨折し 順調に経過でリハビリ用にストレスボールを作りました。

左手の握力が弱く   「にぎにぎ」して握力をつけたいと・・

手作りの ストレスボール  ?

 はじめは 丸型のものをバッグにぶら下げて使ってた。

ラベンダー  と  ローズマリー をそれぞれ単品で

小さな袋に詰めたものを準備して

卵型(変形)  アバウトですが 手作り

 午前中はローズマリーの香り、 バックに入れたり夕方からはラベンダーの香り

就寝中も身近に離さないように  「にぎにぎ」トレーニング。

 

 

 ことしも  「とうもろこし」が 出回り出した♪♪

ことし初の  「とうもろこし御飯」を 炊きました!!

美味しかった  ~(@⌒ー⌒@)ノ

 とうもろこし御飯  (6月16日  撮影)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りでぬくぬくに

2017年11月10日 | 手しごと ・ 草木染め

寒くなってきました。

娘も社会復帰し、孫を保育園にあずけてる

道中が寒かろうと、ばぁばが手作りしました。

お店に行くとたくさんあるのですが、気に入ってくれるかしら?

サイズも これ位かな~適当。

 フード付きポンチョ

 

 

 

 

 

 ベスト

 

 

 フード付きベスト

 

 少し時間が取れたので

自分の子供にも作ってたのであれこれ

思い出しながら楽しい時間でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古布リメイクベスト作り

2017年10月06日 | 手しごと ・ 草木染め

今日朝雨で16度  気温も上がらず肌寒く18.5度まで 雨量は42ミリ

絣や古い布団の生地を貯めて、いつかは作りたいと思いながら

なかなか取り掛かることもせず押入れにしまってた古布を出して

ベストを作りました。

 

古い布団柄や絣だけでは足りず、持ち合わせの布で賄いました。

 

 

 

 

 

切り替えデザインもアバウトに型紙を起こしてみる。

生地を選んでハサミを入れるまで、頭の中でいろいろ迷走

古布がたっぷりはないので大事に使いたいし・・・

型紙作りからパーツを並べるまでに何日も掛かる(悩)

(配置が決まるとミシン掛けは早いのですが。。)

 

前身ごろ、前中心をずらしたデザインにし、パーツを配置

 

 

ベストの前身ごろ 出来上がり

 

 

 

 

 

後ろ見ごろの パーツを配置

 

 

 後ろ見ごろの出来上がり

 

 

背中にワンポイントを

 

 

 お友達に頂いた古布も使わせてもらいました。

 

 

 

 

 出来上がった リメイクベスト、きょうの肌寒い日に

着てみると暖かいです。

古い生地で作りたいと思ってたものが一つ出来ました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする