えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

セツブンソウとイチゲ

2010年02月27日 | 山野草

早いもので2月も終わりそう・・・
庭の山野草コーナーにも日ごとに顔をだしてくれて嬉しいです。
毎年繰り返しだけど、記録に残して置かないと~~ どうだったかなぁ??
って思い出せず凝りもせず後の為に備忘録に残したいのであしからず。。



セツブンソウは花茎1本に花(花びらに見えるのはガクです。)が
一つだけど、このセツブンソウは花が2つ着いたダブルの子^^
花茎4本に花は6輪咲いたのです。

昨年もダブルの子が咲いてくれたのですが
花びらが傷ついてて没でした。。




こちらの向きだと見えるかな。
やっと咲き進んで見られるようになりました。
この固体はダブルの遺伝子を持ってるのか~~!?
大事にしたいです~♪




地植えにしてる節分草も開花^^

この場所は寒さで土も凍ったり霜柱で持ち上げられてセツブンソウの塊が
土の表面に転がっててびっくりしましたが

土の中に戻してやりました。
セツブンソウは結構丈夫な子です。
花びらが八重の子もいるんだけど・・・??











ユキワリイチゲも2月21日に開花でした・・・
虫に食べられて蕾みが無くなり茎だけのものや
花びらも奇麗なのがないです。


この角度で何とか撮れましたが・・

穴凹だらけ・・・(泣)








どれも食べられた花びら。。 (x_x;)シュン





イカリソウの花が^^

バラの植え替えをして株の傍に植わってたイカリソウを
ポットに植えて部屋に入れて忘れてたら
きょう気が付きました。 ん? 蕾み? エッ!!
 咲いてる!!

イカリソウの開花はもっと先のはず・・・ 
 大好きなので嬉しいわ~♪  



サンシュユの開花 (2月25日)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする