えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

節分草が~♪

2013年01月24日 | 山野草

もう一つ、

節分草の開花を~~♪♪

と言うのも毎度毎度なのですが、

今年も1月7日に 節分草の鉢を部屋に取り込んで過保護に。。

 

 節分草 (1月24日 撮影)

 

 

1月16日 撮影

16日の様子です。

庭仕事で忙しくしてたので、20日には開花するも

画像に残していなかった。。

 

 

 1月23日 撮影

 小さな小さな お花なんだけど 可愛いんです。

可愛いお花が咲いてくれて疲れもほぐれます^^

 

 

 昨年9月に 新しい土で植え替えました。

 

 

 庭に植えてる節分草の場所は霜柱で3~4cmも土が盛り上がったり

凍土になったりで まだまだ姿も見えません。

寒波が来る予報が出ています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらの手入れ(3)

2013年01月24日 | ばら花だん

「ばら花だん」 の手入れも・・・

周りに新築のお家も建って時が流れ 「ばら花だん」 も 早や4年目に入りました。

言葉足らずですが 後で振り返って画像を見られる利点もあるので記録に残します。

 

 ばら花だん (1月12日 撮影)

 

 

1月16日 撮影

仕事の合間を見て バラの手入れ 仮剪定を済ませた様子

 

 「ばら花だん」では生育の悪いもの、病気でダメにした株など5~6株の処分

(バラの根頭ガン腫病が出るのが気がかりです。)

育てた補充苗を植え込んだり、並列で変化がないので スタンダード仕立てのバラを植え込み

高低差で変化を出せたらとアチコチに配置 等など。。

(スタンダード仕立ては まだ充分に枝が出てないのでまだまだこれからです。)

1月22日 撮影

 

 

 葉っぱを全て取り除き、寒肥えを施し 耕した所です。

本剪定は2月の予定 

寒肥えや 穴の空いたところに 新たに植え替えたので

「ばら花だん」 と 「庭のばら」 の一覧表の リストチェックを 追々したい。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする