寒い朝で-2度 日中は11度あり午後からバラの手入れでした。
朝 寒くて外はバリバリ固まってた。もしや?と見に行くと
植物のシモバシラに ” 氷の華 ” の結晶が 出来てました。
12月27日にも大きな霜柱が出来てたけど・・
霜柱 (1月8日 撮影)
お正月休みに 孫たちが、バァバが好きな シダーローズを
拾ってくれたのを持ってきてくれました。
ヒマラヤスギに出来る松ぽっくり、 バラの花のようにキレイなのです。
この松ぽっくりは松笠の付け根からハラハラ落ちてるそうです。
ポックリのはく離片も拾ってくれました。
拾ってくれた はく離片がこんなに大きいものとはびっくりでした。
シダーローズとはく離片
お正月の2日に孫と一緒に作りました。
孫はグルーガンを使いたいとお手伝い、ほとんどバァバがするのを
じーと最後まで見てて カッカに見せると持っていき・・・
カッカも飛んできて私も作りたかったーー。 チャンチャン
これらは孫たちが部屋に飾ると云って持ち帰りました。
孫と一緒に (1月1日 撮影)
シダーローズ (1月2日 撮影)
孫たちが帰った後に 私も作りました。
大好きなシダーローズ 36個ありました。
また一つ宝物が出来て嬉しい。
シダーローズ (1月6日 撮影)
シダーローズのはく離片 (1月6日 撮影)
100均で額を買って額の縁に桜の枝を割って貼り付けました。
これが難しい事でした。。
我が家用 額入りシダーローズ飾り また一つ増えました。
シダーローズ 飾り(1月7日 撮影)
( タテ 20cm x ヨコ 30cm )
1月6日 「ばら花だん」に咲いてる残り花を全てカットしたので
一日水揚げして花あそびしました。
バラの花で花あそび (1月7日 撮影)