きょう朝は2度 暖かい春の陽気で 日中は17度ありました。
日差しが明るいので良い一日でした。
きょうは シジュウカラさんが巣箱訪問してる。
今年はこちらに巣作りするのかな??
シジュウカラ (2月12日 撮影)
クリスマスローズも開花
ピンク・ラッフル (2月12日 撮影)
実生の子も
原種シクラメン・コウム
(2月12日 撮影)
昨日 友達に教わってた「干し柿の木の実巻き」を作ってみました。
それぞれを細かく包丁で切るのも大変なので
フードプロセッサーで干し柿、クルミは乾煎りしたものを
プルーン、干しぶどうもフードプロセッサーにかけました。
柚子の皮も細かく刻み、金ゴマもいれました。
全て細かくしたものを棒状に丸めラップで包むだけ
一日寝かせ美味しいのが出来ました。(冷蔵庫で保存もできる)
干し柿の木の実巻き (2月11日 撮影)
シジュウカラさんお気に入りの家見つかるといいですね。セツブンソウ一杯咲いてて見事です。
今日の雨降りは憂鬱です。
シジュウカラさん2箇所の巣箱を行ったり来たりで
今年も来てくれるのを楽しみにしてます。
鉢植えのセツブンソウは減ってるようですがポツポツ開花です。