きょう朝の気温は13度、一日中雨で18度まで 雨量は16ミリ
春の嵐 大雨情報も報じられてる。
今日朝、 洗濯物を干してると庭の方できれいな高い声で初めて聞く鳥の声に
何だろう? と、戸を開けて庭を見ると柿の木に見たことの無い珍客
オレンジ色の鳥が見えます。 急ぎ カメラを取りに~~
どうぞ 逃げないで居て欲しいと願いつつ・・
ピントが合ってないのですが・・
撮れてました!!
高い声できれいな鳴き声 もう一羽近くに動きがあり
二羽並んでくれました!!
こんな野鳥を庭で見たのは初めての出来事。
ピントが合ってないのがホントに残念だけど。。
PCに取り込んで図鑑で調べても載ってないし名前が分らず
ネットで検索してやっと分りました。
外来種で 「ソウシチョウ」 と判明
くちばしがオレンジ、胸にオレンジ、羽に模様が入った綺麗な鳥です。
もう少し大きく トリミングしてみました。
ソウシチョウ (4月17日 撮影)
ぶれないように撮りたいと構えてると、ヒヨドリがきて
追い払い飛んでいきました。 ( 又もや邪魔する ヒヨドリさん嫌いっ!! )
結局 4枚撮れて一枚はブレブレで没でした。
綺麗な野鳥が来てくれると ワクワクします。
カリンの花
多摩NTの住人さんは、この鳥をご存知だったんですね!
そうそう 「相思鳥」 って書くのでしたね。
きれいな高い通る鳴き声に、即反応してカメラを取りに行く間に飛んでいかないでーー。 祈る気持ちでした。^^
鮮やかなオレンジ色が綺麗でした。
綺麗な鳥さんが来てくれるなんてホントに大歓迎です。