えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

畑の様子も・・

2010年11月08日 | あれこれ

昨日雨上がりに畑を見て廻って・・・
今年は畑の方に手が廻らず手抜きだった。猛暑の夏が長くて秋野菜の種蒔きを
お彼岸過ぎに蒔きました。今ごろ思うに遅くに種蒔きしたのが返って良かったようです。
と言うのも早くに野菜の苗を買って植え付けられた方達は
暑さで焼けたり、葉っぱを虫に食べられて無残な姿になり
2度3度と苗を買って植えつけられたそうです。



とうがらし・・・??

一味とうがらし ↓ を毎年種蒔きして育てるのですが、
その中に少し太目のとうがらしが出来ました。これも辛いとうがらしなんですが・・・
種替りしたのでしょうか??
一味とうがらしと鷹の爪と同じかな?? どこが違うのか??

もうそろそろ収穫してもよさそう。
乾燥させて保管し薬味に重宝してる~♪




一味とうがらし







                                    ブロッコリー       ネギ     白菜


                                    下段の奥   人参   芽キャベツ  ネギ
               
                                       手前    大根  チンゴンサイ   ほうれん草  ビタミン菜


白菜は知り合いからまぶき苗を貰って植えたもので
今の所よく育ってる。結球してくれるといいけど・・



黒豆     イチョウ芋    コンニャク芋

カラスさんも^^    富有柿    柚子


イチョウ芋が歪過ぎて、皮を剥くのに時間が掛かるんです。
これで海鮮丼やお好み焼き、酢の物で戴きます^^

そうそう~
畑の野菜を撮ってると カラスさんが近づいて来たんです!!
近くで見ると随分大きくて驚きで~ \@@/^^
怖かった!!


ナスと ピーマン

ナスと ピーマンも終盤ですが、結構採れるのです。
毎年霜が降りるまでは成ってくれるので大助かりなんだけど・・・
採れるかな? まだまだ片付けられません。。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ばら

2010年11月04日 | 庭のばら

11月に入り朝は冷え込んできました。
バラの花の色合も深みがあって奇麗で鮮やかです。
庭のバラも遅れて開花してます。
カシャカシャ~~ 奇麗な姿を
撮ってみるも実物の色合いが撮れず。。


アイスバーグ





グルス・アン・テプリッツ





ジュリア 一日目



ジュリア 二日目

このところ冷え込んできたのでバラの花も
ゆっくり~ゆっくり開いてくれるので
奇麗な姿が見られて嬉しい~♪



プリンセスふくやま





アンネ
 




バーミューダーキャスリーン





デア






ばら花だんに植え込んだ “ デア ” はたくさん花を着けてくれてます。^^

バーミューダーキャスリーンも小輪咲きで可愛いくて
どちらもお気に入りなんです~♪


ルイ14世 & ルイ・フィリップ




ミミエデン

冬に買って鉢植えで育てうどん粉がひどくて花が歪で
きれいな花が見られず、秋バラでやっと・・・




シュネ・プリンセス (スタンダード仕立て)

この秋、新入りのスタンダード仕立てのバラ^^
コロンと可愛いミニバラです。



アップで~




名前??

古くからいる子でピンクのバラを寄せ集めて植えてる中に~~
ずーと咲かなくてどうしたものか・・・(~ ~ ;)
今日はじめて咲いてくれてるのを覗き込んで
あなたの名前は~???



ラブ










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする