えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o24年 8月 庭に咲く花

2024年08月09日 | 

きょう朝は24.5度 日中35度 午後2時半ごろゲリラ豪雨 10ミリの雨量

8月 猛暑の庭に咲く花たちを撮り貯めてるのを並べます。

鹿の子百合 (8月3日 撮影)

 

 

 

 

ワイルドキャロット(ノラニンジン)のこぼれ種、遅れて芽吹いての開花

ことしはブラックレースフラワーが見えなかったので、遅れて丈の低いのもいいです。

ブラックレースフラワー

 

ノラニンジンの白花も混ざって・・ ことしは種採り忘れないようにしたい。

 

 

「コリウス」が 先ほどのゲリラ豪雨でゴチャゴチャーー。。

コリウス (8月9日 撮影)

 

 

 

 

 

ケイトウ・セロシア?

 

 

ダリア・秋田美人

 

 

ケラトセカ・トリロバ

 

 

サクシセラ・フロステッド  パールズ 

 

 

ニコチアナ

 

 

 

 

 

 

 

絞りの入ったアサガオ、ネットの友から迎えて毎年こぼれ種で咲いてくれてる・・

アサガオ

 

先祖返りでしょうか? 

元々は「ヘブンリーブルー」の種から生まれた絞り咲きの朝顔と記憶してる。。

暑いのでパッと開かないんですが、青の無地と絞り柄と並んで開花

 

 

「ジニア・リネアリス」 毎年 種採りし、春に咲いてた  ビオラの後に種蒔き

白花、オレンジ色の密植で~す。

ジニア・リネアリス (8月8日 撮影)

 

 

クレマチス・エトワール・バイオレット (8月8日 撮影)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o24年 8月 庭の山野草

2024年08月06日 | 山野草

きょう朝は 27度 日中35.5度 午後 急な雨に~~

きょうは 8月6日 広島原爆の日 TVで式典を見ながら平和を祈る。

 

8月 気になる庭の山野草です。

5月に撮ってる「テイカカズラ」の花、白い花で香りがあります。

テイカカズラ (5月10日 撮影)

 

花後の 鞘が出来てるのを確認

一つの花に輪っかになった鞘、2つ出来てました。

テイカカズラの鞘 (7月25日 撮影)

 

2つ目は少し高いとこで、まだ小さな輪っかの鞘が~~ かわいい~♪♪

(7月26日 撮影)

 

 

(8月4日 撮影)

 

きょう朝 小さい方の鞘の輪っかが開いてた?!

少し高いので台に上がって撮ってて~~びっくり!!

その隣に新たに鞘を見つけて一緒に~カシャ^^(鞘が3つあります。)

秋になると鞘が弾けて綿毛が出てくるのを楽しみにしてる。

(8月6日 撮影)

 

 

(8月6日 撮影)

 

綿毛が大好きで、これは昨年の綿毛になったものをドライにしてる。

テイカカズラの綿毛

 

 

ヒゴタイ (7月27日 撮影)

 

 

実生苗のヒゴタイ (7月22日 撮影)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o24年 8月 はじめ 連日猛暑

2024年08月01日 | 

8月に入りました。連日猛暑です。

きょう朝は26度、朝夕庭に水やりして廻り外には出られず日中36度あります。

少々水やりしても植物は焼けそう。まだ8月暑い夏どうなることでしょう。。

 

 

昨日から「鹿の子百合」が咲き出しました。

昨年と同じ時期に開花し、今年は蕾みが4個着いてる。

色合いがキレイに撮れず、実際はもっとキレイな色合いなんだけど。。

鹿の子百合 (7月31日 撮影)

 

 

 

 

 

(8月1日 撮影)

 

 

タブレットで下から撮ってる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする