俺、ミナミ。
名前は、もう、ある!
そのまんま南ちゃんだ。
俺は、とあるスーパーさくら通り店から安見店へ異動となり、その後、昨年10月にオープンした新店舗へ異動となった。
さくらに居た頃の俺は、二枚目俳優も影が薄くなる
ほどの 「いい男
」として名をはせた。
お笑いギャグで人気の矢木さんから、
「女装させれば
天下一品
」
という御墨付きを頂戴したほどだ!
毛むくじゃらな(注意:
岸辺さん予想論) 俺の素肌に乙女たち
の熱
視線が
突き刺さり、
夏場は特に、チクチク
ヒリヒリと自慢の「もち肌」が刺激されたもんだぜぃ。
モテル男は辛いのよ。
当時、西村と俺は、さくらのジャニーズ、ニッシー&
ミナミとして タッキー&翼も真っ青
の超人気者だった訳だが、
そんな俺も新店舗へ来てからは、修ちゃんに代わって店長の仕事を任されるようになり、責任も更に重くなった・・・・・。
連日、舞い込むファンレターの返事をゆっくり
書いている暇も無くなってきた訳だ・・・。
・・・・と、同時に かつてのように夜の街へ繰り出し、酒場で
ストレス発散
という訳にもいかなくなっちまったわけよ。
若い頃は(・・・と言っても、ほんの2年前のことだが・・・)
同じく「のんべえ」と名高い他店舗の宮崎副店長と何件もハシゴしたなぁ。
ふと見ると、部下の
カトは、うとうと・・・と
眠りかけている。
そんな時、俺は いつもガシッとカトの腕をわし掴みにし、叫んだものだ。
「カトくん! 飲みが足りんっ
」
「・・・・・」
さくらで一番若かった別名カト(り)シンゴと呼ばれたカトは、先輩の俺より先にジャニーズを脱退し、石原軍団に加入したと風の噂で聞いている。
今ではシックな衣装に身を包み、カト裕次郎と芸名も変えたという。
ミナミちゃん、ショックでっす!!!
俺は部下より遅れを取っている!
こうしちゃいられねぇ・・・。
ところで・・・俺は今、 大事な店長の仕事の一つである「お客様の声」に返答を書く作業を徹夜で行っている最中だ。
この手の仕事は閉店後に限る。
じっくり腰を下ろしてやらないと・・・。
最近のクレームで多いのは価格の高騰だ。
さくら時代同様、新鮮さを更に追求する顧客の欲求も激しさを増している。
さくらで標的となった食品は「納豆」「豆腐」「牛乳」で、入荷商品を朝一番に入荷順に店頭にならべること!
というリクエストがあったが・・・。(下線部分は、過去に実際にあったお話です)
俺に代わってお客様の声にお答えした鈴木鈴子が
「とあるスーパー本社の裏側に牛舎を建てたらよいでしょう。
そこで、モーさんを飼育し、絞りたてのフレッシュミルクを朝一番にお客様にお届けしましょ~
」
と返答し、更なるクレームが山のように舞い込んだ苦い経験あり。
そんな悪夢のような日々を思い出しつつ、一枚、いちまい、丁寧に、「お答え」していった真面目な俺。
今、この瞬間、こんなに夜遅くまで仕事をしているのは この世に俺一人・・・そんな孤独感に苛まれながら・・・
昔は好きだった煙草と縁を切った
俺は、なんだか口寂しくなって、ポケットに入っていたチロルチョコを口の中に放り込んだ。
チロルチョコか・・・・。
チロルは甘いが思い出は苦い
なぁ。
2年前のバレンタインに、オバちゃん代表、鈴木鈴子から貰ったチロルチョコ一個・・・・・!
「パパ、お仕事の人からいくつチョコ貰ったの?」
「ちっ・・・チロルチョコ・・・一個っ(泣)」
「パパ、可愛そーーーっ!(爆)
」
最後は娘に馬鹿にされたんだっけ・・・・。
俺が煙草をやめてから、体重が加算
されていくのは、口寂しさに頬張るチョコが原因かも~しれない・・・(涙
)
そんな中、俺は ある「お客様の声」を読み返し、唖然となった。
「魚の出所が疑わしいです。本当に日本産の魚を売っているのですか?
もしや中国で養殖された魚を一時間だけ日本で泳がせて「日本産」として売っちゃったりしてませんよね~!?」
(注意:実際には、このようなクレームは届いておりませんので。念のため。このお話は一部を除き、フィクションです)
う~~ん。
勿論、当店自慢の桜うなぎは国産だ。
その他の魚くん達も、国産と書かれてあれば、国産だ。
だが、それをどうやって証明するか・・・?
更には 価格の高騰に対するクレームは・・・・?
う~ん。
う~~ん。
う~~~~ん。
俺は一晩、眠らずに考え、考えたあげく、一つのグッドアイデアが浮かんだ!
これだ!
これしか・・・ないっ!
フレッシュさも安さも
これで解決だ!
カトくん、待っていてくれ。
俺も今すぐジャニーズ脱退だぜぃ。
俺は早朝3時には自宅をあとにした・・・。
娘よ、さらば!
パパは とあるスーパーの威信をかけて、旅にでます。
たくさんご飯を食べて、ママのいうことを良く聞いて、おりこうさんにしているんだよ。
パパより 行き先は・・・・
続く・・・・・
このお話はフィクションであり、(一部を除き)ここに登場する団体、個人は実在いたします。あしからず。
この続編は、昨年の秋頃に別ブログで書いたものです。全く更新していないにもかかわらず、ここを毎日のように覗いて下さっている方、ありがとうございます。今日はお礼?をかねて、新店舗へ異動して早二年になる私の懐かしの元上司、南副店長に登場して頂きました。ありがとうございまーす!続きは明日以降・・・では、またね。
すずきすずこ