最初は 社会福祉士国家試験も近いから~という理由で ブログもネットも ほぼお休みしていました。でも 不思議なもので ずーっと遠ざかっていると、段々 別に書かなくてもいいや…となってしまうもの。あれも、これも!と書きたいことは山積みだった筈なのに。不思議なものです。そして ’さぼり’が普通になり やがて文章の書き方すら忘れてしまうということに。 今は覚えていても、時間の経過と共に 起こったことすら忘れてしまうお年頃。なので、今年になって最も印象に残っていることだけでも ここに書き留めておきたいと思います♪ 以下、勝手な個人日記です☆
暖冬、暖冬といわれた この冬。確かに年明けは3月のような暖かさ。しかし中旬になると一転! 福岡にも雪が… 世の中センター試験の真っ只中。その頃、スマップ解散!?のニュースが飛び交い、私も試験勉強しつつも新聞や芸能ネタを見たり。どうやら回避できそうだということで、興味の対象は10年ぶりの日本人力士の優勝か!?琴奨菊にシフト。試験前日の23日土曜日。琴奨菊の琴バウワーを見た後、気になりだしたのはお天気。「試験会場へ無事に辿りつけさえすれば、帰りはどうにでもなる!」そう言い聞かせ床に着くも、カタカタ揺れる雨戸の音が気になって眠れない。
(朝、目覚めたら、白銀の世界じゃないよね…)
早朝5時半起床。道路へ出てみると、雪は全く積もってない! まだ降ってもない! 良かった~ お昼を買うのは面倒なので、おにぎりを結び、水筒にあったかいお茶を入れ準備完了! 父も起きて、車庫へ行くも 「凍って車庫の扉があかんぞっ!」「えっ、そんなことってあるの? まあ、最初からバスで行くつもりだったからいいよ。では行ってきま~す!」
バス停には先客がいて、「寒いですねえ~ あと5分でくる筈だけど…」バスを待つ内に雪が舞いだした。「とうとう降りだしましたね…」
結局、わずか2分遅れで西鉄バスがやってきた。早朝、日曜日にしては(7時50分頃)乗客が多いのは この日 実用英語検定(STEP英検)筆記試験日でもあったから。斜め前の父と娘さん親子は英検組。見慣れたロゴの受験票を何度も眺めていたから。(こんな日に受験って 大変だよねえ~お互いに)心の中で つぶやく私。
JRは通常通り運行。途中、座ることもできて、参考書を開くこともできた。車窓は次第に白が目立つようになってきて、戸畑あたりでは完全に真っ白だった。降りだすと結構あっという間に積もってしまったのは、気温も氷点下で低いからかなぁ。 小倉駅から動く歩道の上にのっかったまま 殆ど歩かず(滑りそうで怖かったから)試験会場には8時半到着。会場入りは9時~20分とあったが、余裕があったので、座席もゆっくり探せ、トイレに行って、あとは説明が始まるまで 伊藤先生の「国試なび」をパラパラと捲って最後のチェック。座席は5組の最終列。試験前5分になっても 隣の方は現れず… もしや欠席!? 他にも 後ろから眺めていたら、ちらほらと空席が… 雪の影響かな、やっぱり。
会場は場所によっては暖房がきかず寒いので、相当着こんで出かけた上に、ひざ掛けも用意していたが、ダルマ状態でかえって熱く感じ、ひざ掛けは使用せず。試験中、眠くなっても困るし…いや、そんな余裕はないか。試験問題を読みこなすだけで精いっぱいかも?
試験開始の合図。いよいよだぁ~という感じ。中年が目立った介護福祉士の時より受験者層は断然若い(20代メイン)身体に関する問題は (えっ…簡単すぎやしない?)と思ったが、(介護福祉士とも かぶる試験範囲だしね)先に進むにつれ、「こんな外人さんの名前、テキストになかったぞっ」「このメソッドも聞いたことないし…」 「5つの内、3つは絶対違うってわかるんだけど、残り2つで迷う問題が多すぎやしない?」ただ、昨年の第27回よりは全般的に易しいという印象だった午前の部が終了~ 解答用紙が回収されると、一気に周囲が賑やかになった。
「今年は 基礎的な問題ばっかだったよね~!」と現役福祉大の大学生らしき男子の声と それに同意する仲間の声が響き渡る…
(やっぱり 22歳現役学生さんにとっては、基礎的な問題 だったんですねえ。あたしゃ おばさん受験者だから…汗)
まるで自分に向かって言われたかのように 心の中で返答する わたくし。
午後の試験開始は13時半(頃だったと思う)それまで 持参した おむすびを食べ、お茶をすすり、「じっとしていたらエコノミー症候群になりそうだから、ちょっと歩いてこよう…」と座席を立った直後、なんと、同じ通信教育(大原)&実習先も同じ&いとう総研でも一緒だったクラスメイトに会いました~ こんな広い会場で知っている人に会おうとは…! 「どうでした?午前の試験」と尋ねられ、「さっぱり分からん」「自分もです」って会話をし、それぞれの席へ。最後の勝負、午後の部の開始ですっ!
暗記ものが多い午前の部とは一転、事例問題が多い午後の部。物語形式で文章は書かれ、登場人物が多く、(認知症89歳のAさん、その家族 息子のCさん無職etcという風に)問題の語数が多い! TOEIC(英語)の長文読解をやっているような感覚で、選択肢を先に読み、問題は斜め読みという解答方法。 なぜか時間配分を勘違いしてしまい、物凄く早く終わってしまった…。あと30分以上もあるやん! しょうがない、見直すかぁ…。まぁ しかし見直したところで 気が変わることもなく、書き直したら、かえって不正解になった!ということも過去にあったし… 全般的には 昨年より問題は難しくはなく、それゆえに昨年よりは確実に合格ラインも上がるであろうから、昨年の88点から どのくらいアップするのかってことだと思う。一昨年は84点。この時より難しかった昨年の方が プラス4点って一体… 今年は社福祉初の90点超え、しかも もしや 合格ラインは90点後半かも…? 介護福祉士の時のように、マークミスでもない限り、絶対、安全圏☆とはいえない分、3月15日の発表の日までドキドキです… ということで、今回は合格発表の日を すっかり忘れて…なんて呑気なことにはならないでしょう~
以上、国家試験受験日記でした~ 本当に大変だったのは、会場の外に出た、その瞬間から だったんですけどねぇ とほほ…
ある寒い日の我が家の庭
|
閲覧 |
758 |
PV |
|
訪問者 |
287 |
IP |
|
トータル |
閲覧 |
1,349,427 |
PV |
|
訪問者 |
352,295 |
IP |
|
ランキング |
日別 |
2,276 |
位 |
|