日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

11月6日(日)

2016-11-07 21:48:12 | Weblog

 昨日は英検2次試験日‼ 受験された方、お疲れ様でした~ 私は来年度、頑張ります 勿論、1級‼ 

1級の1次試験を受けたことは、先月の日記ですでに述べた通り。やる気になったり、うせたり… 絶好調になったかと思えば、突然の不調… これがいわゆる〇年期というもの‼? 身体のことは詳しく書けませんが、気分のことなら文字にはできます…しかし、それはあえて文字にはせず…

 

 人生は40代、50代が最も辛い。60歳を超えてからの方が気分もアップし、充実している、と80歳を超えた二人の女性が同じことを述べているのを「団塊世代」というNHKEテレで見ました。勿論、隣には母上。「全くもってその通り。50前後が一番調子悪かった」「でも その内、調子良くなる」 「私も〇〇でも始めようかねぇ…

 

 私も80代女性や母の言葉を信じて、苦しみつつ、怠けつつ、後退しつつも半歩ずつ前進…そんな〇年期時代を謳歌(?)しようと思います。

 

 ああ、そうだわ。「合格まであと一歩!」と印字された不合格通知書を受け取りました。ここ数年、介護福祉士、社会福祉士、英検準一級と、いずれも一度で合格✰という私にしては快挙?な数年を過ごして来ただけに、

 不合格通知…っていうのは不慣れでして…?(一度、言ってみたかった!大学受験が大失敗だっただけに…)

 準一級では一番良かったライティング。 今回はテーマが悪かった(自分にとって)というのもあり、イマイチやる気でず。前回より点数を落としてしまいました。配点は準一級よりも一級の方が大きいにも拘らず!です。信じられない… もっと真剣に取り組めば結果は違っていたかも…いや、リーディングの語彙がねぇ… 何はともあれ、絶望的ではないにせよ、悔しい結果でした…。

 

 目標は、いつぞやの男の気持ち、女の気持ちの投稿者に見習い、「何年かかっても、1級合格を目指す」ということにします。出来れば80歳までに… あと三十数年か… まずは健康… 

 

 最後にもう一つ!

実は昨日、フィリピンのお友達とBible Studies...ミッションスクール時代や、留学先でホストファミリーと教会へ通った頃を懐かしく思い出しました。自分にとって、聖書は文学であり、考え方の1つですが、物事を斜めから見ることに慣れてしまっていた最近の自分には良い時間となりました。勿論、クリティカルな思考も大事ですが、真っすぐさも大切。手作りのご馳走をいっぱい頂きました。(カメラ持参しなかったので、写真はありませんが…) 1か月以上前に誘って頂き、英検2次試験のことも、ちらっと頭をよぎりましたが、(合格する訳ない)と早々に「行けます!」とお返事。 今後、週に一度は図書館へ通い、英字新聞に目を通すこととします。Webでも読めますが、目が痛いので…やっぱり新聞は紙がいい。

 

 では…次回はいつの更新になるのやら…

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする