仕事帰りのラジオで聞いていました。逃げ切って良かったです。ほっ。
夏休み特別企画で作ったカゴバック。 今日、生徒さんの一人から、話を聞きました。
(夏休みの工作として)学校へ持って行ったら、〇〇ちゃんが、
「😍 これ、欲しい!」
というから、英語の先生と一緒に作ったんよ~って話したよ!
とのこと。
一生懸命作っていたから、褒めて貰えて良かったね、と話をしました~
学校でも好評だったようで良かったです。
歯茎がズキズキ傷み、思うように喋れない、動作など出来ないことを伝えてレッスンスタート。😷 一時期、意識が遠のく瞬間😰 がありましたが、(親知らずを抜く前後、血圧が一気に上昇してしまったのです、実は…)
今もふわ~っふわ~っとした感覚。😵
首から肩にかけて、コリコリに凝ってしまい、熱っぽいなぁ… 注意事項には、冷やしてはだめ(歯茎)、うがいも駄目、とあったので、きちんと歯も磨けず(親知らずが無い、片側で食べて、そちら側だけ軽く磨きましたが…💦)
歯科医で、「軽くゆすいでください」といわれ、コップに一口、水を含み、、、、その直後、自分の真赤な鮮血がぱっと広がったのを見た瞬間、卒倒しそうになりました。😱 この10か月間、見ることが無かったから…以前は毎月のことだったので、な~んとも思っていなかった! 女性が強いのは、これも理由の一つかも?と思った次第。
昨夜、親子喧嘩したから、ではなく、自分が柔らかいものしか口に出来ないので、今夜の夕食は、以下のようになりました…
お昼に炊いたお粥です…
夕食は、こちら~
近所の浦島さんが持って来て下さった梅干し&お粥
柔らかくて、腹持ちも良いポテトサラダ
冷奴
プラス父には納豆。
以上です。
父のご飯は1杯目はお粥、2杯目は冷凍しておいたご飯でした。
レッスンで帰宅時間も遅かったですし、新たに父用だけに夕食準備する気力もありませんでした…
ズキンズキン、、、、続行中、、、、、
池井戸潤氏の2000年作品、M1読み終えました。
マネーロンダリング、不渡り、など専門用語も多く、難しかったです。
傷みで頭がクリアじゃないから、余計に?だったかも。😖 😵