日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

明けまして おめでとうございます!🐯🐯🐯

2022-01-01 14:52:37 | Weblog

 では、改めまして…

皆様、明けまして おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 今年は虎年ですね🐯

以前、アクリル絵の具を買いました~と黄色一色を紹介させて頂きましたが…

これを描いておりました。(年賀はがき)

勿論、上記はまだ途中でして、カラーペン等を使用し、更に書き入れました~

ラメ入り水彩絵の具は思ったほど…ハガキには色付きが悪く、5枚ほどに描いてみましたが、途中でやめました。

 虎年ということで、以前、弾いた六甲おろし🎵

昨年は、エレクトーンばかり弾いていて、仕事以外で ”積極的に学ぶ”ことは無かった気がします。

勿論、皆様のブログを通じて多くを学ばせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年も色々な分野で刺激を頂きたいと思います。

 

 今年の目標は…漢検準1級のテキストを一割、終了させる! あくまで十分の一です。ちなみに年末に取り掛かったものの、まだ見開き2ページ目。1か月近くかかってやっと41個読みが正解できるようになりました。まだ全く書けません💦 準1級の新出漢字は900個近く! 長~い道のり~

 10年後の初受験を目指しますが、休日中にも関わらず、今のスローペースではそれも厳しい…💦

 

 尚、この記事は(賀状が届くタイミングを考えて…)予約投稿とさせていただきますね。

 

六甲おろし 阪神タイガース応援歌 作曲:古関裕而

 

 ここから午後2時半~追記:

 今年もコロナ禍の中で迎えるお正月となりましたが、一家全員元気にお正月を迎えることが出来ました。

本当に…有難いことです💕 

 

 

 玄関はクリスマス翌日に、お正月用へ… 駒は甥っ子が幼児の頃、記念に買ったもの。

我が家のキンカンと橙です。

 

こちらの柚子はどちらのサイズもいただきもの。🐯トラさんカラーで玄関もまとめてみました~

ちなみにホークスもイエローカラーですので🎵

お雑煮は母に作ってもらいました。甥っ子が小さい頃は自分が張り切ってお重も作っていましたが、今は母が元気な内は、お雑煮だけは母の味を楽しませて頂きましょ~と思っています。(そう、元気な内は…です)

おせちは、今年も東京銀座のおせち~ エフコープ生協さん経由で申し込みました。

 こちらが一の重

 

そして二の重 三の重です。

 御餅もヨモギと白(いずれも餡子餅)生協さんにいて購入~31日に配達して頂きました。

 

 今夜は夜7時から、NHK Eテレにてウイーンフィルによるニューイヤーコンサートがライブ放送されます。

今から楽しみです。北九州伯林的管弦楽団さんのコンサート日程を調べようと、複数のコンサートホールの日程表を調べましたが、ありませんでした。 北九州交響楽団の定期演奏会中止という記事に遭遇したあたりから、希望が消えました… 掛け持ちの団員さんが多いのではないか?という話も聞いたので、あちらが中止なら、こちらも… ワクチン2回接種して少し安心していましたが、オミクロン株の市中感染が市内でも… やはり難しいのかな…と。 

 そういう訳でして、元旦の夜は、テレビの前でクラシックを万能したいと思います。

 賀状は11時頃、届きました~ 予約投稿18時を3時間程、早めて今、投稿します~ 予定変更でスミマセン💦

 

 

 

 

 

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦

2022-01-01 09:11:19 | Weblog

 新年のご挨拶は、後ほど…

昨年の紅白歌合戦。カラフル~多様性~誰もが自分らしく生きられる世界を実現しよう~というコンセプト。東京五輪・パラリンピックから繋がっていて 👍だと思いました。こういうことを言う必要が無くなる世界がくるといいですね。難しいでしょうけど。

 トップバッターの郷ひろみさん!

アッチッチ~💖✨👍 ほんと熱かった! 還暦を超えた人の歌と動きとはとても思えないパワフルさ❣

良く知っている歌手が出場すると、ほっとします。

審査員席には、審査委員長、いや、副委員長、いや審査員の一人の三谷幸喜さん! 真面目な顔で人を笑わせる天才❣

そのお隣には「おかえりモネ」のモネと先生のツーショット! 舞台上では、りょうちんも!

「二人が目の前で見ていてくれるので、にやにやが止まらなかった。みーちゃんも観ていてくれるかなと思いながら歌いました」

歌い終わった直後の嬉しいコメントに、「おお~爽やか~」とおばさんは感動~💕

主題歌を歌ったBUMP OF CHIKEN「なないろ」の演出も良かった! 勿論、歌唱も。

 

純烈の 👌孫の手のようなもの👌と観客の握手→消毒→次の観客と握手→消毒… 👍アイデアで笑った!

三山ひろしさんけん玉ギネス成功! 二年連続おめでとう! 正直、けん玉ばかり目で追いかけて、歌は耳に入ってこなかった… トップバッターは福ちゃんだったのも驚き! 大きくなったなぁ。いま、いくつだろう? 立派な青年に成長して…おばちゃん、感激!💕

 

水森かおりさん、なんと雪が舞う京都❄️❄️清水寺の舞台から~ 懐かしいなぁ。コロナが終息したら、再び訪問したい京都です~

 

ドラクエ~鬼滅の刃~エヴァンゲリオン オーケストラ演奏、歌共に素晴らしかった~😌✨💖

 

大阪桐蔭高等学校によるブラスバンド部の演奏も楽しくてウキウキ~

 

AIさん…歌い出し、ちょっと声が…歌い過ぎて声が出なくなったのかと心配しました。後半になって、ようやくいつものAIさんに近づいたような…。でも良かったです! 作詞作曲した森山直太朗さんも、山崎育三郎さんも今年は紅白出場が無かったことが個人的には残念。

 

私も母も揃って感動したのは、ゆずの二人の歌唱力でした。特に母は、

「やっぱり、この二人はいいわ~~~」を連発! すっかり、ゆずの大ファンになったようです。

 

私が最も注目し、感激して聴いていたのは… 薬師丸ひろ子さん Wの悲劇

何より懐かしくて~ ティーンの頃からファンでよく聴いていた楽曲は、自分にとって特別です。

昔と変わらないキーで歌ってくれることもファンとしては嬉しい~ オーケストラ演奏も最高でした!

 

白組のトリは、今年も自分と同年齢の福山雅治さん。母と二人、「若い頃よりずっと素敵になったよねぇ」

残念ながら白組は今年も負けましたが、大泉洋氏に、「洋ちゃん、勝ちたかったよぉ~」とつぶやいたのでしょーか!?

赤組のトリ…オオトリは今年もミーシャさ~ん

圧巻の舞台でしたね。 あ、そうそう! 自宅から中継の筈の風さん❓ いきなり会場へ現れた時は、一同、驚きを隠せない… 司会者も知らなかったみたいだったし… びっくりドッキリな仕掛けでしたねぇ~

ピアノ素晴らしかった~ ミーシャさんとコラボも最高でした~

 

…という訳でして、ざっと年末紅白で特に印象に残ったシーンを振り返ってみました。

その後、ゆく年くる年~なまさだ~視聴。2時に就寝。8時半に目が覚めました。一応、6時間半寝ていますね。

 

新年のご挨拶記事は、賀状が届いたかな…と思える頃に、改めて…

 

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする