週末は、地域の冬まつりが開催されました。
役員は朝8時半集合。10時に開会式。
10時過ぎてから、母がやってきました。割と早い方のご注文。
今年はお天気がとても良くて、皆さん、遠くへ遊びに行かれたご様子。
昨年の方が繁盛したそうです。
午後1時半から中学生女子が踊っていました。
(私はチラ見)
母が引いたくじで、上記の品物を頂きました。
サランラップ、タオルと、うどん
3時終了~ その後、反省会(実際は豚汁&おにぎり&スナック菓子及び🍺の打ち上げ)
4時過ぎに帰宅しました。
ずっと⛄など天候が悪かった数年間を思うと、今日は恵まれていました。
風はあったものの、おひさまも
一日、お疲れ様でした
帰宅しても共通の話題が持てるひと時があり
それは親孝行になりますね。
母上お若く見えますよ
すみませーん!
写真も、「顔を加工というより落書きしてるけど、やっぱり変!」
だと思い、削除した後でした!
ちなみにあれは、私です。赤いチェックのエプロン。
一応、朝8時半からボランティア勤務しました。
両親の代わりに… とても疲れました。
来年も役があるので、それが終わったら、ただただ、楽しんで参加できると思います。