アリさんと
アリさんが
ごっつんこ 只今、灯油の販売に参っております…
ギリギリセーフ 一発勝負で録音・録画終了~
前回は、北風~小僧の~
灯油売りでしたが、今回の灯油売りはアリさんでした
雨か曇りになるのかと思っていたら、お天気に。室温15.2度とあったかです。昨日までの寒さが嘘みたい
先週火曜日夜、放送のNHK歌コン。リアルタイムで観れないため、録画しておきました。番組表には「紅白特集、裏舞台をお見せします」みたいなことが書いてあったので面白そうだな、と。2018紅白はユーミンとサザンが一緒に歌って踊って 普段は見ることが出来ない場面に釘付けになりましたもん。『アイデア』『USA』『サザンカ』記憶に残る曲ばかり。
そして~
アニメソング、『残酷な天使のテーゼ』ミュージカル舞台の女性(多分)が歌っておりました。正直、この曲に歌詞をつけて歌っている姿を見たのは初めて。っていうか、歌詞付きで この曲を聴いたこと自体、初めて!です。 楽譜を持っているので、譜読みして弾いていました。昨年の夏頃かな…。カッコイイ曲だ!とは思っていましたが、こんな感じの曲だったんだなぁ~と。
お天気はいいし、(外へ出て行けばいいのでしょうけど、寒くないので手がかじかまない、という理由で音楽を~)演奏してみることにしました。
ただ、音量を小~中にすると、鍵盤をたたく音が、カタカタと入ってしまうのです。仕方なく今回、音量大にして録音しました。そのため一発勝負! 灯油売りさんの音も拾ってしまうから、というのもあります。
『花燃ゆ』も同じ曲集から~ 続けて録音。練習なしの一発勝負(ばかりだな、仕方がない)
2年前、発表会で弾いた曲なので、かなり弾き込んでいるから大丈夫かと思ったら、久々なので、いや、録音していると思うと(しかも2曲続けて)ミスったら駄目よ!が最優先となり、なんかびくついてます。音がきれぎれで、全体的に駄目な感じ。2年前は、ほぼ完璧に弾けたのに。普段はもっと上手く弾けるんだけどなぁ~この曲に関しては…残念!
ただ、2年前の録音は古い型のエレクトーン01データ(講師から購入)
今回は自分で買った曲集に偶然、同じ楽譜が入っていた! 自分では自宅のエレクトーン機種にあった02データしか買わない(当然です!)
そんな訳で、クワイアの音が内蔵されており、より『花燃ゆ』らしい、はずだったんですけど、やっぱりビクついてるのが残念。またいずれ、やり直そうっと。
アニメソングの中には、『宇宙戦艦ヤマト』など、超カッコイイものが結構多いです。フルオーケストラだから余計に
『残酷な天使のテーゼ』は一度もアニメは見たことがない(海外にいて知らなかった)ものの、曲が好き~ ジャンルは問わず、これからも色々曲を聴いて、弾いてみたいと思っています。
録音する時は外部の音が気になるでしょうね。
でもご家族が別室で楽しめるのはシアワセですね。
当方娘二人がピアノを習っていたのを思い出しました。
二人が結婚してピアノだけ我が家に置いてきぼり。
でも毎年調律は専門家に依頼していました。
すずさん最初の頃より録画も楽しくゆとりを感じます。
趣味の範囲内なので上手下手関係なく楽しめればいいかな、と。
今回は特に急な思い付きで録音開始!しました。
そうなんです。
灯油売りさんとコラボというのも、まぁ珍しくて面白いかもしれませんが…
実は過去には数回、録音している最中に、父がさっと襖を開けてしまった
ということもありました。
そういう時に限ってミスなしで弾けていたりするんですよねぇ。
もしかしたら、お孫さんがピアノを弾くようになるかも…?
我が家の場合がそうでした。
孫の誕生がきっかけで、インテリア化していたピアノが脚光を浴びたのでした
私が30年ぶりに鍵盤楽器に向かったきっかけでした~
そういえば、時々『警告』とでて再生できない時がありますよね。
一度ページを閉じて、再び開くと大丈夫な場合が多いです。(自分のパソコンの場合)