日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

Christmas season's greetings クリスマスメドレー 2016バージョン

2020-12-09 17:17:27 | Electone & Piano

Christmas season's greetings

これはエレクトーンを始めて最初に録画したクリスマスメドレーです。(1年経過後)

初年度は、考える必要もなく、最も馴染みがあるクリスマスソングを2曲、即興で(楽譜無しで)弾きました。弾きながら思い付きのアレンジ。最も気楽に弾けて、もっとも楽しんで弾けたかもしれません。2年目からが大変でした💦 クリスマスソング...うーん、何を弾こうか~と。それはまた次回のお話として、2016年冬、まだ私が趣味としてエレクトーンを始めたことを知っている友人・知人も少なく、フェイスブックに動画をupすると、

「これって…すずが弾いているの???」

と、主に海外の人から、そりゃ~驚かれました。ホストファミリー宅には4年、下宿させて頂き、そこにはピアノがありました。皆、弾ける人は結構、弾いていたのですがっ! 私はただの一度も弾いたことがなく、いや、触れたことすらなく、音楽とは全く無縁な人!だと皆が確信していた筈です。カラオケ行っても歌わない(歌えない)し…ねぇ。仕方なく1曲だけ歌う、そんな人でした~ 今も歌わないけど。仕事以外では。

そんな意外な人が弾く、3段オルガンに、目が点になった様子がコメントやメールから想像でき、一人で大笑いしました~ そんな思い出の2016年クリスマス・メドレーです。

 

蛍光灯に反射して、写真(画像)の色が薄いですが、実際は、こんなに薄い色ではなかったのですが… 

前回のサクランボと同じ日、いや、翌日だったか、前日だったか…

ここ最近は、毎週末、土日は絵手紙の日となっておりましたので…

ピーマンとビオラです。

私が冷蔵庫からピーマンを取り出して、描いているのを目撃した母、

「ピーマン?今の時期にピーマンって、季節感がないわ~ もっと秋か冬の始まりを感じる題材を選んだら?」

と、最初は言っていたのですが…。

出来上がったピーマンを見て、気に入ったようで、

「これはいい!」

「文の内容もいい!」

「ピーマン嫌いだった子供がピーマン好きになった感想がいい!」

と、受け取った方と同じく(名前は申し上げない方が宜しいでしょうか…?)

母にしては珍しく、褒めてくれましたのよぉ~~~!

「ピーマンを食べないと、頭がピーマンになるよ! だからあんたの頭の中は空っぽ!」

なんぞと言っておりました。中身はからっぽ、なんてことはないですが。種が入っていますから。他の野菜よりは、ひろ~いスペースがあるだけで… ピーマン大好きです!

 

ちなみに、クリスマスメドレーは、2016があるということは、2017、2018、2019バージョンも今後...多分あります。(見つかれば)

そして今年度は、何を弾こうか~沢山ある楽譜の中から、どれを選ぼうか、お悩み中…♪

Comments (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵手紙& Chopin バラード1... | TOP | 練習風景!と言った方がbette... »

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2020-12-09 21:49:06
こんばんは

どちらもクリスマスソングの定番ですね~

昔はクリスマス前後が1年のうちで一番ウキウキする季節だったかも?

今はそれほどではないですが。

ピーマンでかくて良いですね~
返信する
クリスマスソング (さざんか)
2020-12-09 22:16:30
すずさん、こんばんは。
もうクリスマスシーズンですね。
殆ど出かけないので、今年は実感がわきません。
コロナ禍の真っ最中ですし。
すずさんの演奏を聴かせて頂いて、やっと気分が出ましたよ。
1年目でこんなに上手に弾くなんて凄いですね。
良かったら違う年の演奏も聴かせて下さい。

絵手紙も素敵!
ピーマンは中身が空っぽ?
先日肉詰めを作って食べたばかりです。
私の脳みそはスカスカですけど。
すずさんは何でも才能あり過ぎ!
返信する
取り組む姿勢がものを言うのでは? (fumiel-shima)
2020-12-09 22:34:03
すずさん、こんばんは。

エレクトーンを習い始めて日が浅い時にこれだけ
弾けるのですからすずさんは素質もセンスも
あるのだと思います。
それに何よりも一生懸命にやることによって
益々磨きがかかり、現在に至っているのだと
思います。

娘の陽子も生徒さんや講師達を見ていて
その取り組む姿勢が気持も技術も向上させるの
だと言ってますよ。

絵手紙の「ピーマン」はその形や膨らみ具合から
中の空洞部分までみえるようで本当にいいですね。
ポコッと盛り上がった部分や艶やかに光った様子
も見えてきます。

私はパプリカは勿論、ピーマンもほとんど生で
食べるのですが、あの独特の香りと味が体中の
血液も心もさらさらにそして綺麗にしてくれる
ようで本当に冷蔵庫の常備品となっていますし、
すずさんの言葉どおり感謝しています。
返信する
Unknown (tictac-music)
2020-12-10 01:23:56
お~、ウォーキングベース弾いてる~👍
音ちっちゃくして聴いてるのでよく確認出来ませんが、バッチリです~☺️

ピーマン大好き❤️
返信する
すずさんへ (のびた)
2020-12-10 07:40:00
エレクトーンの演奏 私は聴くのも好きです
ピアノでは表現できない各楽器 サウンドが更に盛り上げますね
隣の部屋も開放! いつでも弾ける環境も恵まれています
私はこの部屋のソファで聴いているような雰囲気です(笑)
私も昨日は始まる前に即興でXmasメドレー ジングルベルや牧人ひつじを などを弾いて本番では皆さんに きよしこのよるを歌って頂きました
子どもが幼い頃を心の中に蘇らせています
絵手紙のお母様との会話がほっこりさせられます このあたたかさがジーンと来ます
ピーマン食べないと頭に空洞ができてしまうよ 頭がピーマン 良く言っていたものでした
スケッチでは無いけれど 立体感が難しいでしょうね
俳句の番組 プレパトが好きで観ていますが その中で絵手紙教室があり これも楽しみに見ています
Xmasに聞きたい曲の一つに 古い歌ですが ホワイトクリスマス これが昔から楽譜を探していましたが著作権の関係か殆どの楽譜集に載っていません
即興では弾きますが不完全です
もし 楽譜があったら弾いて頂けませんか?
返信する
弾きながら思い付きのアレンジ。 (ゆり)
2020-12-10 08:38:41
おはようございます。

心弾む音楽を楽しませていただきました(^^♪

いいですよね、楽器は。
お話しているようにピアノは鎮座していても(離れ)全く弾かなく(弾けなく)なりましたが、聞くのはすきですよ。

先日のハンガリー舞曲良かったです♪

絵手紙も!! 私は日本画を20年以上やってました。でも、これまたやめてしまいました。
日本画は温かな部屋でないと膠が固まり描けないのです。忙しくなり・・・中断。
水彩にしようかなんて思ってますが、家のことが忙しくなりすぎて・・・

すずさん、いっぱい楽しんでくださいね。
返信する
こんばんは (ミルク)
2020-12-10 21:33:07
ほとんど出かけないから、クリスマスソングをあまり聞きません(^-^;
今まで、すずさんの足元しか見えなかったですが、後ろ姿が~♪
クリスマスソング、楽しませて頂きましたよ。

絵てがみも、素敵ですね~。何よりも苦手な絵。
お忙しい中でも、あれこれ頑張ってますね。
絵を描ける人が、本当に羨ましいです。
返信する
一年生さんへ (すず)
2020-12-11 22:36:36
一年生さん、こんばんは。

私も小学生の頃は特に、クリスマス前がわくわく~冬休み~お正月~
楽しいことの連続でしたよね。

その状況は今も変わらない筈ですが…
今年は特にコロナでイマイチ気イ持ちが盛り上がらず💦

いつも御視聴ありがとうございます!
返信する
さざんかさんへ (すず)
2020-12-11 22:40:40
さざんかさん、こんばんは!

ピアノは小学3年生の頃から少し かじっていたので、クリスマスソングを弾いてはいました。
足が加わりましたが…(^-^)

ピーマンの肉詰め 大好きです!
😋😋美味しいでしょうねぇ。
先日は、美味しそうなものばかり拝見させて頂き、ありがとうございます。


返信する
fumiel-shimaさんへ (すず)
2020-12-11 22:54:09
fumiel-shimaさん、こんばんは。

数多くの生徒さん、講師の皆さんを指導してこられた陽子先生の言葉は貴重ですね。
実は…ピアノは不真面目な生徒でした。
レッスン日になって慌てて帰宅し、バタバタと30分弾いて、レッスンを受ける、そんな日々でした…
もっと真面目にやっていれば…と後悔。
エレクトーンは好きだから遂、夢中になってしまいがちですが、腰や✋を傷めない程度に…留めるのが逆に大変です💦

遂、先ほどまでNHKらららクラシック、ベートーヴェン生誕250年記念、好きな曲ベスト10を見ていました。
ピアニストの反田恭平さんは小学生の頃には、すでに悲愴を弾いていたというから、驚きました。
バイエルを弾いていた自分と何て違うのだろうねぇと、母と二人、遠くを見つめ...溜息。

いずれにせよ音楽は楽しいですね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Electone & Piano