日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

絵手紙& Chopin バラード1番 ヤマハグレード5級(上級者向け楽譜)&町内公園掃除

2020-12-06 18:47:02 | Electone & Piano

先週日曜日に描いた我が家の万両の実です。

筆ではなく、爪楊枝で描きました。甥っ子にはすでに届いていると思うので、今、アップします。母曰く、

「こりゃ~サクランボみたいに大きいわ~!」

「でも、描きたいものをデカく描くのが私の主義だから、いいんだよー!」

と。だから伸びないのよねぇ。

この時点ではまだ完成ではなく、途中です。更に色を塗り重ねて... 完成したものには、言葉(手紙)を書いているため、ここにはアップしましぇんが💦

こちらが窓から見える万両の実。やはり、バランスがおかしいなぁ。葉をもっと大きく描けば良かった~ ハガキからはみ出してもいいから…と後の祭りですが。次回に生かします✋

 

前回がエレクトーンを始めて1年が経過した頃で、初級用楽譜(グレード8級)だったので、今回はエレクトーン教室通いを退会する数か月前で、上級用楽譜(グレード5級);最も脂がのり切っていた(!?)頃に録画したものです。その後はどんどん手足が動かなくなり、今日に至っています。ショパン バラード1番は、羽生結弦選手があの、伝説のショートプログラムで使用した曲でもあります。ちなみにフリーは「SEIMEI」でしたよね。結弦らしいプログラムで何度見ても感動したものです。

楽譜はフィギュアスケート曲集から~

 

Chopin バラード1番 ヤマハグレード5級(上級者向け楽譜)

 

さて、本日は町内の公園掃除の日でして、私も参加してきました。夏のように雑草は殆ど生えていませんが、凄い量の落葉! 公園をくるっと囲むようにある溝蓋の下に、落葉が沢山詰まっています。これって、外れないのかなぁ…。先日、Eテレで骨粗しょう症について、詳しく説明していたので、ほぼ分かってはいるけれど…と思いつつ観ていると、腰椎は植木鉢を抱えたり、重たいものを持った時、気付かずに骨折するというではないですかっ! 80%代なんだよなぁ~骨密度。股関節にいたっては、68%

45歳から女性ホルモンは減り始め、(月経はあっても)50歳を過ぎた、小柄でやせ型の女性は特になりやすいので要注意!だと! 自分だ! ゲスト出演していたハリセンボンさんは、

❶朝食抜き、食生活に関心なし、

❷運動しない、タクシーで移動で歩かない、

❸骨に関心なし、

❹インドア派、

と(ヾノ・∀・`)ナイナイづくし。それでも骨密度が100%だったのは、まだ40歳と若いから。私だって、43歳まで102%だったんだよー。一方、私は…

❶カルシウム摂取(ヨーグルト、チーズ好き)朝食しっかり食べる派、バランス良い食事に注意する派、

❷毎日、8000~1万歩以上歩く派、(仕事中、座れない)

❸40代初めから骨密度を計っている通り、骨に関心あり、

❹どちらかといえばインドア派ではあるものの…ストレッチ毎日してます+週末ウォ―キング

50歳を境にホルモンバランスが急激に変化しない男性の身体とは違う! 私だって、やがてくる更年期に備えて40歳前後から、しっかり努力してきたのに…サボってないのに…(以下、省略)

で! 本日、町内の公園掃除に参加し、溝蓋を抱えてみたら、意外と軽かった(すぐに外れた!)なので、詰まった枯れ葉をかき集めて袋に入れていました。すると、自分の父親くらいの男性が、「腰が大変やろ~?」と声を掛けてくれ、袋詰めを手伝ってくれました。普段、男に優しくされたことが無い私は涙が出そうなくらい感激し、上機嫌で帰宅の途に。 ジェット機のように機嫌が上がったり下がったりしやすいのも、更年期が絡んでいるかもしれませんが、そんなことは忘れよう! 

マスクをしていると、誰だか分からないね~」

と、挨拶するたびに言われましたが、(私も分かりません…

コロナで町内の方と会う機会がめっきり減った今日この頃。久々に参加して良かったです。普段は仕事でなかなか参加出来ないので。(母が参加しています。すず家代表で 母が熊本の実家暮らしをしていた昨年は、父にも頼みました。私は仕事だったので)

 

保留にするつもりが、間違ってアップしてしまいました…まぁ、いいか。何はともあれ、多忙な日曜日でした!

Comments (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンガリー舞曲 第5番 | TOP | Christmas season's greeting... »

18 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2020-12-06 20:01:14
こんばんは

お母さんの意見に一票、なんだか写真もサクランボみたいに見えてきた(笑)

今日は自分も朝から地元の人と,堤の枯れ葉掃除してました。

骨密度心配ですね~

特に股関節、とは言え自分は計ったことないので

どの位がどの位かよくわかりませんが?

ちなみに父の骨密度、測定器に何回もエラーが出る

くらい,の高さだったそうです(何百人に一人くらい?)

立派なお骨になりましたって,笑いにならない(笑)

いかにも羽生君のスケートっぽい,ショパンらしい曲ですね~
返信する
一年生さんへ (すず)
2020-12-06 20:10:56
一年生さん、こんばんは。

えーっ!
写真までサクランボ⁉
そりゃ、笑っちゃいますよね。

立派なお骨の息子さんですから、全く心配はいらないと思いますよー
母も祖母も、骨粗しょう症です。
女性はほぼ、70歳を過ぎるとなるみたいです。
私は特に、酷い~~~~(´;ω;`)
昨年、肋骨骨折して気付いたのですが、早く分かって良かったと思わねば~~~

ショパン1番は、結弦選手のお蔭で有名になりましたよね。

では、大河ドラマを~~~みます✋
返信する
すずさん、こんばんは (さざんか)
2020-12-06 21:49:05
すずさんの絵手紙のマンリョウは立派ですね。
10万両くらいありそうです。(ごめんなさい。)
ショパンのバラード1番は上級者向けなんですね。難しそうですもの。
1番脂がのったころの演奏だそうで、素晴らしいです。
羽生君がフィギュアで使ったのででよく覚えています。
彼はこの頃大会にも出ないし、どうしているのでしょうね。
コロナのせいかな。

町内会での清掃活動ご苦労様でした。
今は落ち葉の季節ですから大変だったことでしょう。
女性の骨密度が下がって来るのは更年期の後からのようです。
時々計っていれば大丈夫だと思いますよ。
密度を上げる薬もあるし。
飲まないで過ごせればそれに越したことはありません。

今日は忙しい日曜日でしたね。
早くお休み下さい。
返信する
Unknown (せしお)
2020-12-07 08:02:15
骨密度なんて計って無いな~
朝食食べないし、運動嫌い・・・
意識して歩かない日は2000歩歩かないし、やばいかも?
返信する
絵手紙 (fukurou)
2020-12-07 09:37:32
すず様
おはようございます。
絵手紙難しいですよね。
自分なんか、小さいはがきの中にまとまりよくおさめたいタイプなので、絵に迫力が全く出ません。
それに文字、小さくなりがちです。
描きたいものを大きく描く。なかなかそれができません。
子供にはよく大きな画用紙を渡して、描かせてからトリミングしていました。
絵の先生に言わせると邪道ですって。
素敵な曲を聞いて歩いてきます。
返信する
Unknown (tictac-music)
2020-12-07 09:53:01
すず姉ちゃん、絵も音楽もステキです~👍

フレーズの終わりがキレイなので、歌心あるのね~☺️
たぶんお歌も上手だと思う~☝️

山形ツアーはアニソンのカラオケ大会?
返信する
すずさんへ (のびた)
2020-12-07 09:59:35
絵手紙の構図 添える語彙 この世界は素敵です
サクランボねぇ~(笑)
骨密度 心配する年頃には早そう
私の周りでは(笑) そう言いながら元気な女性が多いです
私は骨ばかり 気骨! 贅肉はあるけれど もう少し心に肉を付けたいものです
ショパンのバラード 見事な演奏ですね ピアノ協奏曲を聴いている感じもしました
ピアノの音 電子楽器では気に入らないものですが エレクトーンはかなり近いですね
すずさんの部屋で アンコールして2度聴きました
返信する
心にさざ波が・・・ (fumiel-shima)
2020-12-07 17:06:24
すずさん、こんにちは。

「万両」・・いいですね。
いつもの『絵手紙を描けない絵手紙評論家(私)』
はこの未完成から更に色を塗り重ねて書き上げた
ものを想像しましたら、葉の濃淡や光の当たった
部分、ぼかしによって一層輝きが引き立つ実の色
とその様子が頭に浮かんできました。
大きく反った葉をしっかりと支えているような
葉柄も葉に色が塗り重ねられたあとは一段と
力強く見えたのでは?・・と想像しています。

骨粗鬆症」や「骨密度」なども自分で意識する
のとしないのではやはり大きく違うと思います。
すずさんの場合は人一倍忙しいからこそ・・・と
言うこともあるのでしょうか・・感心します。
それに町内の清掃にも参加とは・・・
参加したがらない人も多いですよね。(天晴れ!)

さて、ショパンのバラード1番ですが・・・
人気のある曲のようですね。
羽生結弦選手関連でこの曲を好きになった人も
たくさんいるのかもしれませんね。

揺れ動く気持、高ぶる感情、切ない気持など
いろんな思いが複雑に表れるようでこじつけの
ようですがショパンは「ピアノの詩人」と呼ば
れるのがなんとなくわかるような気がしました。

クラシックというとなんだか難しく、縁遠い
ような気もしますが、聴いているうちにどんどん
もっと聴きたくなる・・ということもありますね。
私はまだまだよくわかっていないのですが・・・

私は3年ぐらい前かな?下記のようなタイトルの
CDセット(50枚セット)を買って時々ですが
聴いています。
THE GREATEST COMPOSERS

すずさんの演奏に触発され、先ほどその中の
「バラード第一番 ト短調 作品23」を
聴いてみました。
なんと10分30秒ほどの演奏でした。
私の心の中にもさざ波が起きるような気がしました。





返信する
さざんかさんへ (すず)
2020-12-07 23:11:57
さざんかさん、こんばんは。

10万両ありそうですか!?
それは光栄です☆(^-^)☆彡
この実を食べにやってくるのは、ヒヨドリです。
沢山あるから、どうぞ~って感じです。

ショパンは、ショパンと聞いただけで、難しいと思ってしまいます。
リズムも使用せず、ピアノを弾いている感覚でした。
当時は手も痛くなかったので、ピアノでハノン1番から20番くらいまで弾いて、指が動くようになってから、エレクトーンを弾いていました。
今は出来る限り練習時間を減らさないと、手にも腰にも負担が…

普通は60歳以降~なのに私はまだ51歳でっ!と思うとガックリです。
ビタミンDを飲んでいます。骨にカルシウム吸収させるのを助ける作用があるらしいので…
返信する
せしおさんへ (すず)
2020-12-07 23:13:39
せしおさん、こんばんは。

男性は、ほぼ心配なさそうですよ!
生まれながらに骨太ですし、女性の疾患、と言った方が良いかも?
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Electone & Piano