昨日まで通常通りの勤務で本日よりお盆休み。ただ、朝8時からリモートレッスン予定だったため、昨夜は日付けが変る前には就寝。今朝は5時に起きて、それぞれ1時間ずつ小・中の予習。その後、8時になるまでブログ巡り… 今年もお墓参りは出来ず、(昨年はお盆も仕事だったと思う)大分県まで行けないため、自宅で手を合わせました。
夕方17時半になっても、この気温です。35.4度。今朝も29度くらいまでしか気温が下がらず、一日、鉄板の上で焼かれているかのようでした。『泳げたいやきくん』の歌詞が浮かぶ暑さ!
月下美人の葉は緑色で元気ですが、蕾は1つもなく…
それでも家の中に緑があると、ほっとします。
陽射しは強く、冷房がある部屋でも暑いですが。
こんな日は野菜スープ。見えているのは、小松菜、人参、ズッキーニだけですが、その下にはキャベツ3分の1個、じゃが芋2個が小さく刻まれて入っています。鍋一杯野菜を摂取すると、元気が出る私。沸騰してアクを取れば、冷凍の揚げ豆腐を入れ…これが😋だしになります。
固形コンソメを入れ、冷凍コーンも。湯気でボケて見えますが…私の頭が暑さでボケそう。
冷房していても、換気扇は回しているので、キッチンは暑い~っ💦
まっ、それでも仕事中よりは、ちょっと休憩したい、と思ったら、座れるし、休めるので外へ出るより自宅にいる方がずっといいです。
高校交流試合。初戦の大分商VS花咲徳栄
この日は自宅で応援。
3回ですでに投球数70と、九州代表、大分商は苦しめられましたが、引き締まった良い試合でした。その後、1点、得点しました。
大分商のベンチは明るいなぁ~しばし、暑さを忘れさせてくれました。気持ちが熱いので👍
そして、昨日、お昼の休憩時間に約50分くらい見ることが出来た、智弁和歌山VS中京大中京の試合。 すでに8回なのに、高橋選手の150キロを超える投球に度肝を抜かれ、「ほんとに高校生⁉」 なんだか池田高校の水野投手のような貫禄だなぁ~と。懐かしくて… 将来が楽しみな投手の登場です。延長戦の末、中京大中京がインフィールドフライの間にナイス走塁でサヨナラ勝ち! んまぁ~ これにも仰天拍手! なんてチームなんだろう。無敗記録を伸ばしたのだとか!? 素晴らしいチームプレイを最後に見せて頂き、おばさんは嬉しかったです👍 やはり高校野球、最高!
こんばんは。
今日からお盆休み、つかの間のお休みですね。私は毎日が休みなので、ありがたみが分かりません。(笑)
昨夜はペルセウス座流星群、流れ雲とにらめっこしながら遅くまで粘ったけれど、1枚も写せず。
今朝は歩いている最中に大雨が。
持っていた傘をさして歩く始末。
昨日からお天気に振り回されています。
こちらにいると朝晩は涼しく、先ほどの雨のせいか窓を開けていると寒いくらいです。
まあ一人で不自由していますが、涼しさだけがご馳走です!
すずさんには悪いですが、快適です。(笑)
野菜スープ、美味しそう。我が家は何かな?
魚介類は一切を食べず、肉と野菜は洗面器一杯でも食べるという生活の私にとって、この写真の野菜たっぷりのスープは湯気と一緒にその旨さが伝わってくるようです。
一般の男性よりも詳しいと思える野球ファンのすずさんはさすがですね。
中京大中京の高橋選手は球速153キロも記録しましたし延長となった最後のピンチも150キロの剛速球で見事三振に切って取りましたよ。
私のブログにも書きましたが今回の交流試合はいろいろ考えさせられることもありましたが、球児たちの真剣で力の限りを尽くそうとする姿勢や、仲間のために・・・という思いがどの試合にも感じられましたので私も大満足、大興奮です。
私も高校野球はあまり勝ち負けを重要視しませんが
大会最初の大分商と花咲徳栄(埼玉)の試合はちょっと複雑な心境でした。
15日には昨年の決勝戦の再現のような試合「履正社」と「星稜」に注目されますが、このカードに限らずすべての出場校に手が腫れ上がるくらいの拍手を送りたいと思っています。
先日は、沢山のコメントを頂きありがとうございました!
すずさんは、本当に勉強家ですね。脱帽の連続です~。(^^ゞ
野菜たっぷりのスープで体が喜びますね。
冷凍揚げ豆腐は、買ったことがないですねえ。
でも揚げなどを入れると何気にこっくりとした味に仕上がりますよね\(^o^)/
今日は、ラタトゥイユを作りましたよ。
何がいいって、冷蔵庫の整理になります^^。
昨日は、母の新盆で一日がかりでした。
すずさん、たまにはゆっくりされてくださいね。
凄い気温ですね~
これ室内の気温ですか?
自分は29・5度でも結構暑かった。
まさに鉄板の上、とりあえずエレクトーンの部屋にエアコンを。
まじでこれ家の中で熱中症になりそう。
逆に高校生凄いですね~
お散歩へお出かけと聞いていたので、本日、二度目のコメントを興味深く読ませて頂きました♪
そういえば、父も流星群の話をしていましたが、結局、見れなかったそうです。
最近、お天気が急変することが多いですよね。
晴れていると思っていたら、いきなり稲妻が…!
急激な雨のあと、からっと晴れたり。
そちらは涼しいのですね。
川のせせらぎ、自然が近い、いや、自然の中で生活されているので、自然が何よりのご馳走ですよね。
お仕事、お疲れ様です。ちょっと、一息…といったところでしょうか。
ありがとうございます。
日中は掃除機をかけ、気が付くと日が沈み、今、ようやく、ゆっくり出来ました。
例年であれば、夜は町内の盆踊り大会でしたが、今年は自宅で静かにしています。
今年は高校野球は見られないと、諦めていました。
ただのファンですら、やはり、甲子園で高校生の熱戦を観ていると、これだけ興奮するのですから、球児たちは…夢の舞台が完全に消えてなくならず、本当に良かったと思います。
大分商の対戦相手は、埼玉県代表でしたね!
fumiel-shimaさんは、絶対に同じ映像を観ている!と思いながら、テレビ観戦していました。
両チームとも素晴らしい選手、ひきしまったプレーに感動しました。
そうですよね。そちらでブログの記事も読ませて頂きましたが、どうしても注目選手、ドラフト…が頭をよぎる…これも否定できず。
ただ、勝ち負けや注目選手のみならず、甲子園だから生まれるドラマに毎年、心を動かされています。
今年はコロナがあり、尚更です。
こちらこそ、貴重な体験と想いを寄せて頂き、感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
お母様の初盆だったのですか?
戦後75年目の夏、余計に色々と想われる夏でしたね。
みみさんのラタトゥイユ、絶対美味しいですね。
保証書付き!
カボチャさんも更に大きくなりましたか?
揚げ豆腐は、勿論、冷蔵の物も買うのですが、いつでも適量、取り出して使える冷凍バージョンも常備品となっています。
煮物にも炒め物にも、スープにも使えて便利なので。
鶏肉があれば入れたのですが、無かったので、今回、冷凍ものが役に立ちました👍
明日は残ったスープにトマト缶を入れ、トマトスープとなります。
いつも、そうしています。30年くらい前から、すずちゃん流です
エアコンの修理、スムーズに事が運び、良かったですね。
もしも、の時は、参考にさせて頂きたいと思います。
この部屋も、昔は窓を開ければ(網戸)風が入ってきて、十分涼しかったんですが…
最近は異常に暑く、しかも夜になっても気温が下がらず…
両親は この部屋にエアコン設置は全く頭にないようです。