イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

シアトルは良い町だった

2011-12-09 23:01:00 | イーグルス
 SEA戦当日、東海岸の8:30に合わせる為、太平洋時間の夕方5:30キックオフ。スタジアムの開門が3時だったので、午前中は観光する事にしました。
 
 海沿いの町と言うことで市場には海産物が豊富で牡蠣やカニエビにサーモン、鱈が並んでいました。

 なぜか、MIYAGIと書かれた牡蠣も売っていたりします



 ジミヘン記念館でのギターのモニュメント



 スターバックスの一号店。一号店でしか買えないグッズが有ると聞いていたのに、特に面白そうなものはなく、一号店スペシャルブレンドの豆が置いてある程度でした。





 アメリカのセンスが分からないのが、生のカニにケチャップを掛けるところ・・・そこそこ美味しかったんですけど




 午後になり、スタジアムに向かうことに、市街中心から15分歩く程度にMLBとNFLのスタジアムが2つ並んでいて、治安も良いので楽に行くことができます。

 背番号12番がファンのために永久欠番のSEAらしいジャージを着た爺様



 サイドライン沿いに張り出す屋根が特徴的なスタジアム



 この屋根に跳ね返ってNFLで一番ノイズがうるさいスタジアムになっています。リンクスと比べて10倍はうるさく感じましたよ・・・



 席はゴールポストやや左側、スタジアムの最前列だったのですが、その下にもフィールド上に張り出しの席が有りTDの時に飛び込んでくる席ではありませんでした



 
 Eaglesの選手はこちらのゴールポスト側での練習で、間近に見ることが出来ました。一番最初にフィールドに出てきたClay HarborとRiley Cooperがこっちを指差して笑ってました。たぶん、またあの日本人来てるぜ・・・くらいの話をしていたのでしょう

 
 試合前練習では、WR+TEがサイドライン沿いを一周しながらパスキャッチ、RBがゴールポスト下からハンドオフからカットを切り、OLは相撲してました・・・



 少し後れてディフェンスも入ってきて、11対11の練習が始まります



 その間もわれ関せずとばかりにひたすら蹴り続けるKとPのヘンリーズでしたが、ヘンリー6世のFGは右に外した次は左に外す、その次はまた右に外す・・・40-45ヤードのFGが練習で半分も入らない酷い状態。これじゃあ、40ヤード以上は蹴らせないのも仕方が無いです。



 試合開始前の全員集合






 誰でも走れるどでかい穴がLynchの前に・・・



 ハンドオフフェイクからのブーツ



 首から叩きつけられて退場するAsomugha



 DeSean小さい・・・



 無線の調子が悪いのか、Youngはいつもハドルの外でコーチの方を向いてました



 余裕を持ってパスインコンプリート5秒前・・・



 パスプロは結構持ってるのに




 EaglesのTDは全部逆側、と言うか試合の8割が逆側で行われました。せっかく来たと思ったらINT投げるの繰り返しでした・・・
 いったんは逆転の可能性を感じる場面もあったのですけれどねえ。縦から見ると、ランニングレーンを塞ぎ切れないのが良く分かります。内を締めれば外が足りない、外から封じれば内側を抜けられる。数が足りないのではなく、一発目のタックルを簡単に切られる為にフォローが間に合わないで抜けられてしまう、DLですらパワー負けする形で押し切られていますし、Lynchの腰の強さを褒めるべきかもしれませんが、うちのタックルではなくぶつかるだけをいつまで続けるのでしょうね。うちのRBならそれで止まるのでしょうけれど・・・

 INTが無ければもっと戦えていたでしょう、共に4勝7敗同士の試合なのですから戦力的な見劣りはしませんでした。けど、ハーフタイムの時点でこれじゃ勝てないなあ、と言う気持ちになりましたし、選手もやる気を失っているように見えるプレイがいくつも有りました。
 コーチが選手を掌握出来ていない印象でしたし、選手の中からも盛り上げようとするリーダーが誰も居ない、おとなしくだらだらと負けていくチームになってしまったようです。

NE戦の写真

2011-12-09 03:07:00 | イーグルス
 さて、NE戦の試合当日、まずはフィラデルフィア名物チーズステーキの元祖、ジムズステーキを訪問しました。



 鉄板の左に塊の肉、右に生のたまねぎ、中央に向かって行くにつれて肉とたまねぎが焼けていくシステムになっています。



 メニューは他にもあるものの、実質チーズステーキの専門店、選べるのはチーズの種類だけと言っても良いでしょう。ただし、マンデーナイトなどで流れる焼けた細切れ肉に溶けたチーズをだばあっと掛けるのではなく、スライスしてあるチーズをパンに乗せ、肉を乗せたまねぎを乗せるだけの非常にシンプルなチーズステーキでした。



 正直味が薄いです。ケチャップとかマスタードが置いてあるので自分で味を作れってことなのでしょうけれどね。去年文句を言いつつ食べた76ers本拠でのチーズステーキの方がチーズって感じだったような・・・溶けたチーズたっぷりで塩コショウも不健康なくらいの方が良いと思うのです。まあ、年に一顧食べだるだけの遠征組の意見で、常連さんからすればこれくらい大人しめの方が何度も通える味なのでしょう。





 スタジアムに向かい、まずはスタジアム正面で開場を待ちます



 スタジアム内のオフィシャルショップで買い物をし、いざ最前列の席へ。今年の場所はホーム側左の35ヤードライン、OLのベンチが目の前にあります



 ベンチの並びもLTからRTへと順番でした




 ウオームアップが始まり、スキルポジションはホールキャッチをパスルートの確認、ラインは相撲のぶつかり稽古に近い組み合いをしていました




 その後、コンタクト無しの11対11の練習に





 練習が終わり、全員が集まって気合を入れていったん退場



 試合中、ひたすら怒鳴り続けて激を飛ばすMudd




 つま先を傷めて、ひたすら自転車をこぐMcCoy



 出番を待つディフェンスセカンドチーム





 試合内容?そんなの忘れましたよ・・・思い出したくも無い・・・・・・

 なぜか敵味方集まって祈り始める、試合後の風景




 選手との距離7メートル、本当にベンチの様子が見え、Muddや熱い指導をするコーチの声が聞こえてくるような場所での観戦となりました。ターンオーバー連発で途中で勝負が付いてしまった試合でしたけれど、試合内容や勝敗ではなく、雰囲気を味わう為の旅行、そう思えば素晴らしい席で素晴らしい現地観戦と言えるでしょう。勝ってくれれば100点だったのですけれどねえ・・・

 後は適当に練習中・試合中の写真を

 LB陣ミーティング中



 練習を適当に流すDeSean(Iまじめにやれ・・・




 選手入場



 いつもハドルの端っこに居るYoung・・・



 フィルムを見て研究中



 スリーアンドアウトにがっくりするOLと出て行くST



 試合終了