去年の今頃はバイウイークを利用してJuan Castilloを解雇するべき。と言っていたのですけれど、立て直しつつあった今年それが実現するとは思っていませんでした。
去年のシーズン後半、ややDLの間隔を狭めた改良ワイドナインでディフェンスが蘇って4連勝でシーズンを終え、今年のプレシーズンではまさかの原点回帰でランディフェンス崩壊、レギュラーシーズンではまた狭くする改良に成功しました。しかし、スクリーンなどの奇襲を警戒するサックよりもOLを支配する事に重点を置いた新システムがサック激減と言う副作用を生んでしまいパスラッシュ不足からの失点が問題になっていました。
去年の序盤戦リードしながら逆転負けを繰り返したのは明らかにCastilloに責任が有りましたが、今年の敗戦の責任はMichael Vickの逆噴射に有るのは明白です。それなのにオフェンスではなくディフェンスに責任を求めるこの動きの意味を考えてみようと思うのですが、その前に新DC Todd Bowlesの事を調べてみます。
元々地元Temple大のSとしてプレイし1986年のドラフトでWASに入団、8年間の現役生活後に1995年GBでコーチ見習いとしてAndy Reidと出会い、その後Bill ParcellsやButch Davisの部下としてディフェンスのポジションコーチを務めます。去年はMIAのHC代理として指揮官を勤めています。
3-4なのか4-3なのか、コーチ歴を見ると3-4の経験が多いようにも見えますが、4-3の経験も有りますしその時のHC.DCのシステムに合わせてきた印象を持ちます。DBコーチが長くDC経験が無い事も方針がどこに有るのかを見えにくくしています。
就任記者会見でワイドナインシステムの継続を発言しています。Jim Washburn路線の継続となるのでしょう。問題はプレイコールに有るとするならば駆け引きの才能でしょうから、同じシステムの継続でも大きく改善される可能性はあります。
なぜ今年の問題点であるオフェンスではなくディフェンスを切り替えることにしたのか?これは大いに疑問です。
単純に考えれば、これだけのタレントを揃えただけの効果が出ていないと判断しての引責なのでしょう。たしかにDET戦の逆転負けは試合終盤DET側の取った反応に対処が出来ずにディフェンスを破壊されましたし対処力に問題が有ったのは明らかです。
しかし、今年の敗因の2大要因は紙のように薄いOLとVickのターンオーバー連発です。OLはスターター2枚を怪我で失い再編中と言うアクシデントが原因ですし、Vickについては使う時点である程度のミスを覚悟するQBなので(容認する気はまったく有りませんが)こんなもん。と言う認識かもしれません。それでも、誰かに責任を取らせるのであればオフェンス側から先にするのが正当な判断でしょう(Bobby AprilのSTも本当に酷いですけどね・・・)
オフェンスの場合Marty Morhinwegを解雇した時に代わりに成る人材が居ないのも一因かもしれません。臨時ですがHC経験のあるBowlesのような経験を持つスタッフがオフェンス側には居ません。それでも、何か手を打つならばオフェンスからでしょう。
バイウイーク休暇に入りますし、実際選手が新体制で始動するのは来週の火曜日になるでしょう。それまでに何を変える準備をするのか、そしてATL戦で何が変わるのか。CastilloからBowlesへの変化は成功なのか失敗なのか、Reidの首が危うい今シーズン(スーパーに勝つ年じゃなかったの?)選手や部下に責任を押し付けないで来たReidが初めて行ったシーズン中のコーチ解任がどう出るのか、結果で判断する事になります。
昨日のサッカー見ていて思ったのですけれど、ここで決めると言う場面でギアをあげる事が出来るかどうか。それを底力や地力と言うのかもしれませんけれど、そういうものを日本代表同様Eaglesからも感じません。繰り返しになりますが、オーバータイムからのオフェンスでDET側はここが勝負とばかりにパスラッシュを掛けてきて連続サックで押し込みパントリターンが終わった時点でほぼ勝負を決める位置からオフェンスをはじめる事が出来ています。それに対して、通常モードで簡単にサックを貰い、少しでも前に進めて位置を確保するべきサードダウンでも逃げて投げ捨てるだけ、Vickが悪いのかOLが悪いのか、プレイコールが悪いのか、全てが悪いように見えますけれど、この停滞感を打破するのはオフェンスのコーチ刷新も必要だと思いますし、Reidと言うコーチの一番の問題点は(カンファレンスファイナルに勝てないとかにもつながると思います)いざと言う時のプレイよりも平常時の平均点を求める所にあるのでしょう。
去年のシーズン後半、ややDLの間隔を狭めた改良ワイドナインでディフェンスが蘇って4連勝でシーズンを終え、今年のプレシーズンではまさかの原点回帰でランディフェンス崩壊、レギュラーシーズンではまた狭くする改良に成功しました。しかし、スクリーンなどの奇襲を警戒するサックよりもOLを支配する事に重点を置いた新システムがサック激減と言う副作用を生んでしまいパスラッシュ不足からの失点が問題になっていました。
去年の序盤戦リードしながら逆転負けを繰り返したのは明らかにCastilloに責任が有りましたが、今年の敗戦の責任はMichael Vickの逆噴射に有るのは明白です。それなのにオフェンスではなくディフェンスに責任を求めるこの動きの意味を考えてみようと思うのですが、その前に新DC Todd Bowlesの事を調べてみます。
元々地元Temple大のSとしてプレイし1986年のドラフトでWASに入団、8年間の現役生活後に1995年GBでコーチ見習いとしてAndy Reidと出会い、その後Bill ParcellsやButch Davisの部下としてディフェンスのポジションコーチを務めます。去年はMIAのHC代理として指揮官を勤めています。
3-4なのか4-3なのか、コーチ歴を見ると3-4の経験が多いようにも見えますが、4-3の経験も有りますしその時のHC.DCのシステムに合わせてきた印象を持ちます。DBコーチが長くDC経験が無い事も方針がどこに有るのかを見えにくくしています。
就任記者会見でワイドナインシステムの継続を発言しています。Jim Washburn路線の継続となるのでしょう。問題はプレイコールに有るとするならば駆け引きの才能でしょうから、同じシステムの継続でも大きく改善される可能性はあります。
なぜ今年の問題点であるオフェンスではなくディフェンスを切り替えることにしたのか?これは大いに疑問です。
単純に考えれば、これだけのタレントを揃えただけの効果が出ていないと判断しての引責なのでしょう。たしかにDET戦の逆転負けは試合終盤DET側の取った反応に対処が出来ずにディフェンスを破壊されましたし対処力に問題が有ったのは明らかです。
しかし、今年の敗因の2大要因は紙のように薄いOLとVickのターンオーバー連発です。OLはスターター2枚を怪我で失い再編中と言うアクシデントが原因ですし、Vickについては使う時点である程度のミスを覚悟するQBなので(容認する気はまったく有りませんが)こんなもん。と言う認識かもしれません。それでも、誰かに責任を取らせるのであればオフェンス側から先にするのが正当な判断でしょう(Bobby AprilのSTも本当に酷いですけどね・・・)
オフェンスの場合Marty Morhinwegを解雇した時に代わりに成る人材が居ないのも一因かもしれません。臨時ですがHC経験のあるBowlesのような経験を持つスタッフがオフェンス側には居ません。それでも、何か手を打つならばオフェンスからでしょう。
バイウイーク休暇に入りますし、実際選手が新体制で始動するのは来週の火曜日になるでしょう。それまでに何を変える準備をするのか、そしてATL戦で何が変わるのか。CastilloからBowlesへの変化は成功なのか失敗なのか、Reidの首が危うい今シーズン(スーパーに勝つ年じゃなかったの?)選手や部下に責任を押し付けないで来たReidが初めて行ったシーズン中のコーチ解任がどう出るのか、結果で判断する事になります。
昨日のサッカー見ていて思ったのですけれど、ここで決めると言う場面でギアをあげる事が出来るかどうか。それを底力や地力と言うのかもしれませんけれど、そういうものを日本代表同様Eaglesからも感じません。繰り返しになりますが、オーバータイムからのオフェンスでDET側はここが勝負とばかりにパスラッシュを掛けてきて連続サックで押し込みパントリターンが終わった時点でほぼ勝負を決める位置からオフェンスをはじめる事が出来ています。それに対して、通常モードで簡単にサックを貰い、少しでも前に進めて位置を確保するべきサードダウンでも逃げて投げ捨てるだけ、Vickが悪いのかOLが悪いのか、プレイコールが悪いのか、全てが悪いように見えますけれど、この停滞感を打破するのはオフェンスのコーチ刷新も必要だと思いますし、Reidと言うコーチの一番の問題点は(カンファレンスファイナルに勝てないとかにもつながると思います)いざと言う時のプレイよりも平常時の平均点を求める所にあるのでしょう。