イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

1巡QB指名>Kolbで1巡獲得は・・・・・・

2011-04-15 03:58:00 | イーグルス
 Jake Lockerがワークアウトに来る事になりました、Kevin Kolb放出の準備で指名候補と言うよりは見ておきたかった程度だと思います。他にOklahomaのRB DeMarco Murrayも来ています。前に書いたリストから4人増えました。

1巡候補
Stephen Paea DT Oregon State
Jimmy Smith CB Colorado
Jake Locker QB Washington
Akeem Ayers DE UCLA

2-3巡候補
Ross Homan OLB Ohio State
Kendall Hunter RB Oklahoma State
Colin Kaepernick QB Nevada
Muhammad Wilkerson DT Temple
DeMarco Murray RB Oklahoma
Jarvis Jenkins DT Clemson

4-5巡候補
Doug Hogue OLB Syracuse
Jaiquawn Jarrett S Temple
Jeremy Kerley WR TCU
Casey Matthews ILB Oregon
Tyrod Taylor QB Virginia Tech
Demarcus Van Dyke CB Miami

6-7巡候補
Chris Conte S California
Brandon Fusco C Slippery Rock
Dejon Gomes S Nebraska
Alex Green RB Hawaii
Taiwan Jones RB Eastern Washington
Brian Rolle OLB Ohio State

 1-2巡はCBとOLと見られていますし、実際モックドラフトを集計してもOLとCBが圧倒的に多いです。が、今年のドラフトは3巡程度のOLに素材が多そうな印象ですし、CBも上位2人とその後4-5人の差が小さく当たり外れガ大きい気がします。
 豊作と見られているDLを指名する可能性が増えていると見る地元誌の分析も有りますし、ポジションよりも能力優先の指名になるかもしれません。シーズンが有るならFAも有るのですから取り損ねたポジションは後回しのドラフトでも良さそうですし。

日程は発表されたのですが

2011-04-13 07:41:00 | イーグルス
 シーズンが有るかどうかも分からないのにプレシーズンゲームの日程が発表されました。
 緒戦はホームでBALとの対戦です、BALとのプレシーズンは怪我人が出る印象が強いのですけれど、被害担当のCorrell Buckhalterは居ませんし大丈夫ですかね。RB補充の状況次第ではBuckhalterが復帰するかもしれませんけれど。
 2週目は@PIT、PennST対戦になり、FOXで全米放送の予定になっています。毎年2週目が全米放送なのですけれど、なにか特別な事情でもあるのでしょうか。
 3週目はCLE、フロントからコーチ、選手まで顔馴染みが並びます、ここでSheldon帰ってきてくれコールになるのか誰かが穴を埋めているのかが気になります。
 4週目は@NYJここも毎年のお馴染みとなってます。3-4相手の試合か続きますが、OLのシステムが入れ替わる事を考えると色々なディフェンスシステムと対戦したかったです。

 労使交渉が早くまとまって日程通りに試合が出来ると良いのですけれど、オーナーと選手会の合意はまだまだ先でしょう。

合同練習の呼びかけ

2011-04-09 08:58:00 | イーグルス
 ロックアウトに対する訴訟の判決が出る前に判事から、もう1回交渉してみないか?と和解の呼びかけが有り、ドラフトまでに労使交渉が行われる事に成りそうです。裁判による決定には控訴の繰り返しが予想されますし、和解出来るといいのですけれど。


 通常だと3月中にフィジカルチェックの為のミニキャンプ(と言うより健康診断とトレーニング)が有り、ドラフト後一週間程度で最初のミニキャンプを行います。が、今年はロックアウト中の為にミニキャンプを行う事が出来ません。怪我からリハビリ中の選手がどれくらい回復しているのかを選手とトレーナーやコーチが話すことも禁じられているので(実際に連絡をしているのかどうかは分かりませんけれど)Brandon GrahamやNate Allenのような開幕に間に合うかぎりぎりと見られている選手を戦力として見て良いのかどうかの判断は非常に難しいです。

 こう言う状況の中、Micheal Vickが高校生相手の講演会を行い、その後のインタビューで来週辺りに選手の自主練習を行う呼びかけをする。と、公表しました。コーチなどオーナー側(正式にはコーチは選手会同様のコーチ会と言う組織に所属しているのですけれど)を排除した形での自主練習をするのは全く問題が有りません。
 練習の効果よりもトレーニング不良の選手をあぶり出すと言う点に置いてこの時期に合同練習をするのは素晴らしい事だと思います。特に7月に400ポンドで来る様な奴はミニキャンプが無いのを良い事にだらけた体をしているでしょう、少しでも絞る努力をしてくれると良いのですが。
 Vickがリーダーとしての自覚を持ったのか、頭の良い参謀が付いたのか(長期契約の為の行動だと私は考えてます)分かりませんけれど、ミニキャンプが無い分の練習を自主的にやってくれるのは良い事です。全員参加のような形になると良いのですけれど。

後はスーパーボウル勝利だけ

2011-04-06 22:30:00 | イーグルス
 ESPNの企画で現役ポジション別のランキングを評論家の投票で決めると言う物をやっています。これまではわりと無難な結果になっていたのですけれど、今回のHC部門でAndy Reidが3位に入ったのは少し意外でした。
 現役が対象なので、最近引退したベテランHCが抜けている事(Tony DungyやMike Holmgrenらが対象外)を考えると、Bill Belichickに次ぐ(NEは2000年からですが、その前にCLEでHC経験が有ります)HC経験を持つReidの評価が高いのも当然かもしれません。
 ただ、今回の投票で5位までに入ったHCでスーパーボウルでの勝利が無いのはReidだけです。HCに何を求めるのかによって評価は変わるでしょうし、安定感と言う意味では大崩れしないReidの統率力を高く評価するのも理解できますけれど、ファンとしては大一番で勝てないHCと言うマイナス面が目に付いてしまいます。
 現役HCでスーパーボウル勝利経験が有るHCが5人しか居ないのがHCで居られる年数の短さと強いチームが偏っている事の表れでしょう。その中で長くHCで居続けているReidは有能と判断されたのでしょうけれど、リーグに32人居るHCで3位にReidが居るのは違和感が残ります。
 2003年のシーズンプレビュー誌に、Reidは早くHCからGMに転向すべきだ、人格者で人材のパズルを組み立てるのは上手いけれど、勝負師ではない。そう書かれていたのが10年経った今でも引っかかっています。そしてその通りの結果に終っているのですよね・・・

来年の1巡に化ければ儲け物です

2011-04-04 01:45:00 | イーグルス
 FAの無いNFLがこんなに暇なものとは思っていませんでした、ニュースが無い以上書く事も無いからドラフト候補の動画を見ているのですけれど、指名した選手の映像を見て良い悪いではなく、指名するかどうかも分からない選手の映像見てもあまり面白い物では無いです。


 Kevin Kolbの空売りの話が以前出て、それは無理だろうとあっさり否定したのですが、そう言う噂は現地でも有るようです。今年のドラフト権との引き換えは無理だろうけれど、来年のドラフト権を引き換えにする条件でトレードの確約をしているのではないか?と言うものです。
 労使交渉がまとまる、FA・トレードが有る、シーズンが有る、当然来年のドラフトも有る。もしも今年のシーズンが無かった場合はトレードの話は流れる。この条件ならKolbと来年のドラフト権のトレードも出来る事に成ります(Kolbに対して1巡オファーが有るとかの噂が出ている以上、現在の状況でも交渉するのは問題ないのでしょう)密約した相手チームは今年のドラフト上位でQBを取らなくて済み、こっちはKolbを売ったものとしてドラフト戦略を立てる事が出来る。誰も損しない話ではあります。
 まあ、この噂も具体的にどのチームと話をしていると言う物ではなく、こう言う抜け道を考えても面白いんじゃないか?程度の物なのですけれどね。