煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

ヘンケルスデビュー ~ 鴨の熱燻

2013年04月14日 | 燻製あれこれ

今日は久々の燻製作り! でも仕込みもしてないんで、お手軽な熱燻からスタート・・・

つうか、実は2月の初めに衝動買いしちまったヘンケルスの燻製鍋を試してみたくてしょうがなかったのよね

で、選んだ食材は鴨・・・こいつは簡単だけど美味いからな

まずは、フォークでまんべんなく穴を開け、白だし50cc・水25cc・白コショウ少々のソミュール液に6時間くらい浸け込んだ後、風乾・・・etc

※ 詳しい作り方は ⇒ 「GRIの燻製レシピ/合鴨の熱燻タタキ風」 を見てね!

で、いよいよニューカマーの燻製鍋の登場

まずはアルミホイルを敷いて、ヒッコリーのチップを大さじ1.5杯ほど投入し・・・


この鍋の最大の武器である汁受けをセット・・・ この円盤、汁受け+穴から煙を出す+チップを脂から守って燃やし続けるという3役をこなす優れ物


その後、網とお肉をセットし・・・


でっかい蓋をして10分程熱燻してやると、


こんな感じで燻煙終了・・・ 辺りには燻製の良い香りがプンプンで、涎ゴックン



で、食べる前に弱火でじっくり温め、 出てきた鴨の脂で葱を炒める・・・ 鴨には何といっても葱だよね


で、出来上がり~、 柚子胡椒と麺つゆでいただくと最高の酒の肴だ

あ、鴨が美味くって最後は鴨の話しにそれちゃったけど、ヘンケルスの燻製鍋はお手入れも簡単で使い勝手も良い感じ! こりゃあ、今年から熱燻のレパートリーが増えるかも・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする