9/19(土)、 Go to 旭川3日目。 前座が長かったけど、本日からやっと山記事の始まりざんす
カテゴリーも、山歩き・ハイキング
で、本日は旭岳~中岳温泉〜裾合平の周回コース。 ここは、秋には旭岳からの絶景と裾合平のチングルマの紅葉が楽しめる定番コースだね。
今回のコースはこちら ↓↓↓

※ コースタイム/ 姿見駅 07:20 ~ 大雪の鐘 07:35 ~ 8合目 08:25 ~ 旭岳山頂 08:50 ~ キャンプ指定地 09:30 ~ 間宮岳分岐 10:10 ~ 中岳分岐 10:25 ~ 中岳温泉 11:10/11:35 ~ 裾合平分岐 12:10 ~ 姿見駅 13:25

連休初日で駐車場の混雑が予想されるんで朝4時半にホテルを出発し、旭岳ロープウェーの駐車場に着いたのが05:20頃。05:30には既に始発待ちの行列ができ始めてた。

05:52/ 臨時で早めに始発が動き出す

姿見の駅に着いたけど、ガスガス。でも、昼頃にはちょっとぐらい視界が良くなるかも・・・ という淡い期待を抱いて、時間を逆算して駅の中で暫し待機することにした。

これはヒグマ出没MAP・・・ ありゃっ、予定コース(青周回)に4頭も出没してるじゃん

07:20/ 寒いからカッパちゃんを着て姿見の駅出発。

今年お初のチングルマちゃん。花穂が可愛いね

08:35/ 大雪の鐘(愛の鐘/遭難者の慰霊塔)通過。ここから本格的な登山道の始まりだ。

砂礫の登山道を黙々と登る。 地獄谷のシューシューという音と硫黄の臭いはするけど、ガスで何にも見えん

登山道脇は、なんか色付いてる・・・

08:25/ 8合目通過。この辺りから風がメッチャ強くなってきた。

ニセ金庫岩・・・ 昔この岩に騙されて遭難した例があるらしいけど、見えんかったら間違いも何も無いよな~

こちらは本物金庫岩、ここまで来れば頂上はもうすぐ!

08:50/ 旭岳山頂到着。風が強いし視界も悪いんで、逃げるようにキャンプ指定地方面へ下る

ドンドコ下っていくと・・・


時々草紅葉が見える。チングルマは良い感じの色付きみたいだ。

09:30/ キャンプ指定地付近に来るとガスが流れて時々視界が良くなるんで、そのたびに立ち止まって景色を見る。

ま、一瞬だけどね

ここから本格的な登り返し。

足元のチングルマは真っ赤だけど、風で花穂が飛ばされちゃってるな

おおっ、少しガスが晴れてきたみたい

てなこって、景色がそこそこ見えるんで、ハイマツの陰で風を避けて小休止。

ローソンのどらもっちは腹もっちも良いね~
我が家の定番になりそう

一瞬の青空! このまま晴れてくれ~と願うも・・・ やっぱダメだった

10:10/ 間宮岳分岐通過。 ここからお鉢と呼ばれる火口の外輪を歩くんだけど、稜線に出たんでまたまた風が強い

この黄色いのはエゾマルバシモツケかな?

10:25/ 中岳分岐通過。相変わらずの強風だけど、ここを下れば吹きっさらしじゃあなくなるはず・・・

真っ赤っかのウラシマツツジ

ナナカマドゾーンに入ったけど、色付きはイマイチだな

でも、実は真っ赤

ガンコウラン

コケモモ

大雪のシラタマノキの実はでかくて数が多いな!

やはり、時々視界が良くなっては立ち止まる・・・ の繰り返し。

この辺りのナナカマドはオレンジできれいだった

中岳温泉ちょい手前の高台からの眺め・・・

皆さん同じように立ち止まってシャッターチャンス待ち

中岳温泉が見える頃には視界が良くなってきた。 朝の待機は正解だったかな?

11:10/ 中岳温泉で足湯、前回はスルーだったけどやっぱ一度はね・・・
若者との会話も楽しかったよ~ん

でもやっぱ、靴を履きなおすのはメンドイ・・・
この後は、本日のメインディッシュ、日本一のチングルマの群落のある裾合平へ・・・

チングルマの花穂はやっぱ可愛いね~




で、裾合平の風景4連発・・・ でも、もうちょっと遠景が見えればな~
・・・ こんなふうにね(2009.9.18撮影)
これにはまってはるばる来たんだけどな~

で、本日は旭岳~中岳温泉〜裾合平の周回コース。 ここは、秋には旭岳からの絶景と裾合平のチングルマの紅葉が楽しめる定番コースだね。
今回のコースはこちら ↓↓↓

※ コースタイム/ 姿見駅 07:20 ~ 大雪の鐘 07:35 ~ 8合目 08:25 ~ 旭岳山頂 08:50 ~ キャンプ指定地 09:30 ~ 間宮岳分岐 10:10 ~ 中岳分岐 10:25 ~ 中岳温泉 11:10/11:35 ~ 裾合平分岐 12:10 ~ 姿見駅 13:25

連休初日で駐車場の混雑が予想されるんで朝4時半にホテルを出発し、旭岳ロープウェーの駐車場に着いたのが05:20頃。05:30には既に始発待ちの行列ができ始めてた。

05:52/ 臨時で早めに始発が動き出す


姿見の駅に着いたけど、ガスガス。でも、昼頃にはちょっとぐらい視界が良くなるかも・・・ という淡い期待を抱いて、時間を逆算して駅の中で暫し待機することにした。

これはヒグマ出没MAP・・・ ありゃっ、予定コース(青周回)に4頭も出没してるじゃん


07:20/ 寒いからカッパちゃんを着て姿見の駅出発。

今年お初のチングルマちゃん。花穂が可愛いね


08:35/ 大雪の鐘(愛の鐘/遭難者の慰霊塔)通過。ここから本格的な登山道の始まりだ。

砂礫の登山道を黙々と登る。 地獄谷のシューシューという音と硫黄の臭いはするけど、ガスで何にも見えん


登山道脇は、なんか色付いてる・・・

08:25/ 8合目通過。この辺りから風がメッチャ強くなってきた。

ニセ金庫岩・・・ 昔この岩に騙されて遭難した例があるらしいけど、見えんかったら間違いも何も無いよな~


こちらは本物金庫岩、ここまで来れば頂上はもうすぐ!

08:50/ 旭岳山頂到着。風が強いし視界も悪いんで、逃げるようにキャンプ指定地方面へ下る


ドンドコ下っていくと・・・


時々草紅葉が見える。チングルマは良い感じの色付きみたいだ。

09:30/ キャンプ指定地付近に来るとガスが流れて時々視界が良くなるんで、そのたびに立ち止まって景色を見る。

ま、一瞬だけどね


ここから本格的な登り返し。

足元のチングルマは真っ赤だけど、風で花穂が飛ばされちゃってるな


おおっ、少しガスが晴れてきたみたい


てなこって、景色がそこそこ見えるんで、ハイマツの陰で風を避けて小休止。

ローソンのどらもっちは腹もっちも良いね~


一瞬の青空! このまま晴れてくれ~と願うも・・・ やっぱダメだった


10:10/ 間宮岳分岐通過。 ここからお鉢と呼ばれる火口の外輪を歩くんだけど、稜線に出たんでまたまた風が強い


この黄色いのはエゾマルバシモツケかな?

10:25/ 中岳分岐通過。相変わらずの強風だけど、ここを下れば吹きっさらしじゃあなくなるはず・・・

真っ赤っかのウラシマツツジ

ナナカマドゾーンに入ったけど、色付きはイマイチだな


でも、実は真っ赤


ガンコウラン

コケモモ

大雪のシラタマノキの実はでかくて数が多いな!

やはり、時々視界が良くなっては立ち止まる・・・ の繰り返し。

この辺りのナナカマドはオレンジできれいだった


中岳温泉ちょい手前の高台からの眺め・・・

皆さん同じように立ち止まってシャッターチャンス待ち


中岳温泉が見える頃には視界が良くなってきた。 朝の待機は正解だったかな?

11:10/ 中岳温泉で足湯、前回はスルーだったけどやっぱ一度はね・・・
若者との会話も楽しかったよ~ん


でもやっぱ、靴を履きなおすのはメンドイ・・・

この後は、本日のメインディッシュ、日本一のチングルマの群落のある裾合平へ・・・

チングルマの花穂はやっぱ可愛いね~





で、裾合平の風景4連発・・・ でも、もうちょっと遠景が見えればな~


・・・ こんなふうにね(2009.9.18撮影)

でも、この頃から雨が落ちてきて、視界も悪くなってきた・・・ で、先を急ぐ。
中岳温泉で足湯なんかしてる場合じゃなかったな
12:10/ 裾合平分岐通過。ここのベンチで昼飯にしようと思ってたけど、雨なんでスルー 腹へった!
ナナカマドのトンネルも、色付きはまだ早かった。
ロープウェーが近くなってくると、再びチングルマの群落
んん? なぜかエゾノツガザクラが一輪咲いてる
ここの群落のチングルマは、まだ花穂が付いてるからきれいだね~
13:25/ そんなこんなで姿見の駅に到着して、本日の山行はお終い。
前半は強風と悪視界、後半は雨に降られて残念な山行になっちゃったけど、途中そこそこの景色が見れたんで良しとしよう
GPSデータは・・・
行動時間:6時間5分
移動距離:12.1km
累積標高:+984m、-982m
とのこと
さてさて、夜は 「昨日の恨みはらさでおくべきか~!」 ってなこって、ちゃんと予約して 「炉端のユーカラ」 さんへ・・・


まずは、サッポロクラシック生で乾杯。ジョッキは北海道でしか飲めないんだよね〜 
で、何が食べたかったかというと・・・


で、何が食べたかったかというと・・・

これ・・・ 

実物はこれなんだけど、魚は炭焼きにすると独特の香りがするし、身はホクホク&皮はパリッと美味しく食べられるんだよね~!

で、完食
他にはというと、、、

やはり炭で炙った豚串やら、

サク・ホクの「長~いイカ天」やら、




実物はこれなんだけど、魚は炭焼きにすると独特の香りがするし、身はホクホク&皮はパリッと美味しく食べられるんだよね~!

で、完食

他にはというと、、、

やはり炭で炙った豚串やら、

サク・ホクの「長~いイカ天」やら、

具だくさんのラーメンサラダやら・・・
ラーサラは今研究中


もち、日本酒の飲み比べもね~ 
んん? そういや3日連続で炭焼きがメインだったな・・・ ま、炭焼きは旨いし、最近家ではやらなくなっちゃったからかな・・・

んん? そういや3日連続で炭焼きがメインだったな・・・ ま、炭焼きは旨いし、最近家ではやらなくなっちゃったからかな・・・

さてさて、今日は悪天候ながらそこそこ北海道の紅葉は楽しめた・・・ んだけど、
でもやっぱ不完全燃焼 くらてん C は恐るべし
明日はどうなることやら