9/18(金)、Go to 旭川 2日目は、天気が悪いんで旭山動物園へ・・・ ここは、10年ぶり4回目の訪問だよ
でも、その前に蜂屋で朝ラー ・・・ 動物系と魚介系のダブルスープ&焦がしラードが癖になる味、旭川に来たらここは外せない。 あと、10時OPENというのも嬉しいね
入場料は¥1000・・・ ちょい値上がりしてた
門を入ったら、柄にもなく記念撮影・・・ ま、冥土の土産かな?
まずは最寄りのペンギン館から・・・
飛び込みを狙って粘って動画撮影したんだけど、やっと撮れた。それにしても、あんた、ペンギンのくせに飛び込み下手だね~ 腹打ってるし・・・
こりは風船じゃあないよ、アザラシだよ
モグモグタイムでは、こんなアピールしてた奴がいたな
大好きなシロクマ館に行ったら、ピリカちゃんがいた。 以前のイワン君はブリーディングローン(繁殖貸与契約)で今年5月に徳島に移動したとのこと・・・
それにしても、コロナがこんな所にも影響してるとは・・・
こいつ、お客さんが沢山いる時だけこっち向くんだよね〜 新顔ホクト君かな?
おいおいピリカちゃん、最後はケツ向けるんかい?・・・ まあ、これはこれで可愛いけどね
こちらはイケメンライオン・・・ ってか、3歳でこの貫禄ってスゲ~な さすが百獣の王
でもやっぱ飛ばすんだ 3歳なんだから、オムツしろよ!
ヒグマ・・・ お山では会いたくないな
レッサーパンダは、やる気ナッシング
オランウータンは、モグモグタイムの人気者だったよ
テナガザルのこの動きができたらオリンピックでは金メダルだろうな
そうそう、かば館が新しくなってた・・・
カバの水中運動シーンが見られるって凄いかも
キリン舎も新しくなってて、こんなに間近でキリンが見れる・・・
旭山動物園、10年振りに来てみたけど、まだまだ進化してるね~
さて、晩飯はまたまた夜の街へ・・・ 今日は炭焼きの炉端でお魚を食べたかったんだけど、満席で入れなかったんで、近くの明日行く予定のお店に行ってみたら、たまたま入れた ラッキー
塩ホルモン、炭や・・・ 昨日に引き続き昭和レトロな雰囲気だけど、ジモッチーには人気らしい
上ホルモン(豚腸)と名物の塩ホルモン(ガツ/胃)
ビールはやっぱりサッポロクラシック
炭焼きの煙が立ち昇る
で、塩の味付けが絶妙で、ウンマイね、これ
こちらは生ラム・・・
柔らかくて臭みが無くて、これはメチャ旨・・・ 次はこれメインでいきたいね
ホルモンもラムも、角ハイボールにも合うざんす〜
あ、ジモッチーの常連さんがガーリックパウダーを使ってたんで試してみたら、これまたOK! 「郷に入っては郷に従え」とは良く言ったもんだ
で、郷に入って追い玉ネギ・・・ これまた美味かった〜 辛さが病みつき・・・
さてさて、2日目までは日記代わりのしょうもない記事だったけど、次からはお山編だよ~ん 撮り過ぎて、写真整理が追いつかん!