今週末の天気はイマイチ・・・ でも、雨は降らんだろ! つうこって、袈裟丸山(小丸山)にアカヤシオを見に行ってきた
今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓
この時期混雑必至の折場登山口は避けて、塔ノ沢登山口から小丸山までのピストン。 ここはちょっと距離があるけど、新緑も花も楽しめるし、沢音を聞きながら静かに歩けるんで我が家の定番ルートなんだよね~ 4回目
※ コースタイム/ 塔ノ沢登山口 07:20 ~ 寝釈迦像 08:10 ~ 賽の河原 09:05 ~ 雨量観測所 09:20 ~ 小丸山 09:55 ~ 雨量観測所 10:20 ~ 賽の河原 10:35/10:45 ~ 寝釈迦像 11:30 ~ 塔ノ沢登山口 12:15
※ コースの紹介はこちら ⇒ 袈裟丸山登山MAP
5時40分に家を出て、塔ノ沢登山口の駐車場に着いたのが7時ちょい過ぎ(県道70&土沢IC経由)で、先行車は6台だった。この時期でもこちらはやっぱ空いてるね
07:20/ 準備を整えて出発。
林道を暫し進むと、見頃のヤマツツジ
この橋を渡れば、本格的な登山道・・・
まずは左岸を進む
H29年に設置された第2の橋を渡って右岸へ・・・ 沢の音が心地良い
新緑も良い感じなんだけど、陽が射さないのが残念
眠そうなクワガタソウ
ツルキンバイ
ニリンソウ
寝釈迦像手前には見頃のミツバツツジ
08:10/ 「Reclining Buddha」到着。これって、どうやって運んだんだろ ここで彫ったのかな?
寝釈迦付近ではシロヤシオとミツバツツジのコラボ・・・ ここのシロヤシオが咲いてるのは久しぶりに見たんで、今年はシロヤシオの当たり年かも
寝釈迦像を過ぎると、何度も渡渉を繰り返す。道迷いしやすいんで要注意!
ワチガイソウ
ありゃっ! なんかガスってきたみたい
ってか、この先は
虎ロープが目印 復路はこれ使って下る
小さな滝に高巻き・・・ 変化があって楽しいね~! この登山道
でも、最後のこの障害物競争みたいな階段はいらんぞ~ 歩きにくいったらありゃしない
09:05/ そうこうしてるうちに、賽の河原に到着して折場登山口からの登山道と合流。曇ってるせいか思ったより人が少ない・・・ 密回避には良いけど
咲いてるね~アカヤシオ、ちょうど見頃みたい
トンネルもあるよ
09:20/ 雨量観測所に着いたら、はなはなさんご夫婦とさくらちゃんとバッタリ 2年前もここだったな
怪しいオヤジと可愛いいさくらちゃん・・・ ミスマッチだな はなはなさん、記念撮影ありあした~!
雨量観測所付近のアカヤシオは盛り盛り~
でも、やっぱガスってる
バックが青空だったらもっと映えるんだけどな~
ガスってるから、UPにすると露付き
09:55/ 小丸山到着。 ガスで景色も見えないんで、看板にタッチしてすぐ下山・・・
で、10分程下った所のアカヤシオスポットで写真撮影・・・ これだけ花が濃いとガスの中のアカヤシオもなかなか趣があって良いかも・・・ 負け惜しみ?
ってか、写真撮影してたら遅れて来たかみさんとはぐれちゃって、急いで下山 撮影中に追い越されちゃったみたい・・・
10:35/ 雨量観測所の所でかみさんに追いつき、賽の河原で小休止。
んん~!? これって、接着剤でくっつけてるわけじゃあないよね
10分少々休憩した後、ダダ~っと下山開始。
ちょっと進むと、ほぼほぼ白いアカヤシオ発見! これって、流行りの変異株?
んん~、これまた芸術的な積み方だ
12:15/ そんなこんなで、塔ノ沢登山口に到着して本日の山行は終了。
さて、日光方面からの帰りと言えば外せないのが今市にある蔵八のラーメン・・・
チャーシューはとっても柔らかくてしっかり味が滲みこんでるし、麺は北海道産の小麦粉を使った自家製手打ち麺でコシがあって香りがGood! 去年の秋以来の訪問・・・ やっぱウンマイね
あ、そういや、さくらパパに「山歩きでカロリー消費してラーメンですか?」って言われたけど、図星だす
蔵八のラーメン、お勧めだよ
さて、帰宅後いつものようにGPSのデータを見て見ると、
行動時間: 4時間55分
移動距離: 10.9km
累積標高: +1026m、-1035m
とのこと。
ちょっとガスってたけど、お目当てのアカヤシオは丁度見頃だったし、嬉しいバッタリもあり・・・ てなこって、今回はあれこれ充実した山行だったよ~ん