☆ セウェターは悉く穴穴を着る 中原道夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/0ca220f0ab903aa76085fedd3a6cfda1.jpg)
そうなんだ。セーターは穴で出来ているのだ。
セーターを毛糸で編んだ私にはこんなことに気がついていなかった。
「四季」の句を読んだとき、中原氏はいつも着物を颯爽と着こなしているので、たまにはセーターも着ることがあって、、などと解釈をした。
着物がトレードマークの中原氏。たまに書斎の掃除をご自分でやろうと、そんな時セーターに虫食いの穴があることに、、、、、。
掛け目をして二目一度。三目を一度して次は掛け目。
縄編み、透かし編み、色々な編みかたを連続して、きれいな模様編みのセーターとなる。
穴、穴があってそう穴がばかり。
中原氏の俳句。それを評する櫂氏。
セーターの穴に着目し、それを読んだ選者はくんだ意を飲み込み昇華させてゆく。
自分は時々大切なセーターに猫の爪がひっかって穴があいたり、収納の時に虫に食われたりいていることが往々にあるから、その視点で句を解釈した、おちょこちょいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/058442e240ba52787aaa6a89d7ef2f11.jpg)
今年、私が最も愛用をしているセーター。
深い紺色に水玉模様でが入り一と目で気に入って求めた。
カシミアで襟がとっくり、すこぶる暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/6d5ff6897505f8a07a26f38c7b6c9af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/54a21bb3abf2741b232512e1dd458d73.jpg)
後ろの肩と裾についている猫の編み込みが私を呼んでいた。
単純だな~。
💌 セーターの胸で揺れをる万歩計
💌 毛糸帽編みかけ刀自の召されたる
投句をしたが没の句。月並み以外のなんでもしかない句。