goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

改めて、安倍元総理追悼ー国葬の今日一日は

2022-09-27 21:28:18 | 国際・政治

物議を醸し、又 進行が懸念されもした 安倍元総理の国葬だったが、反対勢力の騒擾を別とすれば 概ね平穏に執り行われた様だ。今日 2022=令和 4年 9/27も残り僅かだが、心静かに 急逝された安倍元総理への弔意を新たにしようと思う所だ。

「心静かに」という心がけは、言葉では短いが、中々に実行できるものでないのも事実かも知れない。今日行われた国葬の流れなどを振り返るにつき、比較的中庸でバランス良さげな 時事通信ネット記事を引用して、みて参りたい。

「安倍氏国葬、(約)4200人参列=世論二分、反対派は集会ー岸田首相『遺産』継承誓う」

安倍晋三元首相の国葬が 9/27、東京都千代田区の日本武道館で執り行われた。政府発表によると 国内外から 4183人が参列し、憲政史上最長の 通算 8年 8カ月にわたり首相を務めた安倍氏に最後の別れを告げた。国葬をめぐる世論の賛否が割れる中、会場周辺では一般献花に多くの人が訪れる一方、抗議集会も開かれた。

首相経験者の国葬は 1967=昭和 42年の 吉田 茂氏以来 55年ぶり。岸田文雄首相は追悼の辞で「あなたが敷いた土台の上に、持続的ですべての人が輝く包摂的な日本、地域、世界をつくっていく」と述べ、安倍氏が内政・外交面で築いた「遺産」の継承を誓った。

国葬では 国歌演奏や黙とうが行われ、生前の安倍氏の映像が流された。秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方が参列。官房長官として長年、安倍氏を支えた 菅 義偉(すが・よしひで) 前首相は「あらゆる苦楽を共にした 7年 8カ月。私は本当に幸せだった。日本にとっての真のリーダーだった」と故人をしのんだ。国葬は 開始から 4H後の 6pm過ぎに終了した。

式に先立ち、安倍氏の遺骨を乗せた車は東京都内の私邸を出発。防衛省を経由して会場に到着すると、自衛隊の儀仗(ぎじょう)や演奏、弔砲で迎えられた。会場近くの九段坂公園に設けられた献花台には長蛇の列ができ、一時約 3km離れた JR四ツ谷駅付近まで献花を待つ人が続いた。6pm 時点で約 23000人(政府発表) が訪れた。一方、国会正門前では反対派が集会を開き「弔意の強制は許さない」などと声を上げた。(引用ここまで)

国葬はおろか、安倍元総理の葬礼自体を否定する (左傾メディアの扇情情宣に乗せられた様な)左派勢力共の動きはスルーする者だ。その上で、悪くしても功罪相半ばー正に「一枚のカード」そのものだった 安倍元総理の軌跡に少しでも良い思考バランスで向き合いたいと今は思う。参列された要人各位の式辞も 多くは理想に終わろうが、少しでもこれからの現実に反映されん事を祈念する。国葬の是非の議論は自由だろうが、今回の葬礼を前例に 是非執り行う上での法整備を進めて頂きたいとも思う者だ。

余り触れる気もしない所だが、些かの弔意を表す事もなく 安倍元総理国葬に反対した左派勢力の「弔意の強制」などという事態は元より存在しない。そんな事があれば、此度の葬礼に異議を差し挟む事も叶わなかったろう。人はそれを「曲解」などと呼ぶのではないか。岸田政権の国葬に関する閣議決定は丁寧さに欠けるは一定事実としても。むしろ「アベガー勢力」が 公費投入を忌み嫌ってこの様な挙に出たという所などが大きかったのではないか。

振り返るに、安倍元総理は これまでの経緯でその軌跡に相当な不適当や不足があったにせよ、正当な国政選挙の遊説中に銃撃され斃されたのである。その重い事実が 随分と蔑ろにされている様に感じられてならないのだ。もう一つ 軽んじられている所を指摘すれば、それはインター・ネットの暗部だろう。凶行に際し、銃撃犯は「銃火器の製作、資材調達、調整、操作方法など殆どの情報がネットで入手可能でした」と明確に供述しているとされる。

これは信頼できる正確さに裏打ちされているものと心得る。国葬不適当を指弾する自由はあろうが、それ以上に 今後もテロ脅威を招きかねないこうした危険情報にどう立ち向かうか、これこそ与野党や思考の立場の差を越えて議論し、方策を共有する必要があるのではないか。その事を強い姿勢で実行する事こそ、急逝された安倍元総理の御霊に報いる事ではないのか。今回画像は、安倍元総理も愛でられた 今春拝んだ霊峰富士の英姿をもう一度。静岡・富士市内の富士河畔より。以下に 関連記事を 2件リンク致すと共に 安倍元総理、そして「人間安倍ちゃん」への弔意を新たにする者であります。➀「ダイヤモンド・オンライン 9/15付」山上容疑者の銃弾で変わった日本は「とっくにテロに屈している」という現実 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp) ➁「産経新聞 9/25付」【新聞に喝!】安倍氏銃撃事件を保守たたきに利用する朝日と毎日 イスラム思想研究者・飯山陽 - 産経ニュース (sankei.com)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする