Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

必要悪・・・

2006-09-24 16:18:00 | インポート
先日、東南アジアのタイ王国にて、行政の最高責任者である首相の外遊中に同国軍部による政変、所謂軍事クーデターが発生したのはご存知だと思います。外国の我々より見ますと、同国内の治安情勢が懸念され、企業関係や観光での渡航を見合わせる動きも見られましたが、現状では、最も憂慮すべき流血の事態は報道されておらず、一応は平静の様です。但し、言論や集会、報道の諸活動については大きく規制されています。この規制はあくまでも暫定的なものであり、情勢が落ち着き次第、順次解除されるものと思われます。一部の報道に「反民主的である」と批判する言動も見受けられますが、同国内の安定を図る意味からは妥当な受け取り方とは言えないのではないでしょうか。今はこちらも落ちついて、同国の動きを静観すべきであると思います。

今回の政変の原因は今春、現首相の一族による不正な金融取引が背景にあった様です。首相はそうした国民への背信を行なう一方で、同国の地方、郡部においては振興策を大いに行なっていた様で、そうした方面よりの支持は厚かった模様です。
今春の国政選挙を無効とし、1度は退陣を表明したものの、政権への執着が表面化し、再選挙にも手間取り、大規模な反政府行動が生じるとの情報より同国軍部が行動に乗り出し、軍政施行と言う今日の事態に至った様です。

この件にて思うのは、今回の様に政情が極めて不安定な場合、軍部による事態掌握は、期間を限ったものであれば止むを得ない場合もあると言う事です。勿論西隣のミャンマー国の様に、軍政の長期化は歓迎できない所も多いですが、タイ王国の軍部は「1年以内に総選挙を実施し、民政へと復帰する」事を約しています。政変~軍政施行は、それは大変な事であるのは事実ですがあくまで同国の内政問題であり、同国最高元首たる国王の同意をも得ている以上、我々外国の者の安直な干渉が許されないのも事実です。
我国の新聞には軍政施行を非とする報道も目立ちますが、現地の実情やタイ王国内の声を正確に反映していないのでは、とも思います。今回の同国軍部の決断と行動には「必要悪」の印象を受けます。アジアにはアジアの価値基準があり、欧米流議会民主制を至高の政治スタイルであるとする見方には疑問を感じます。

そうした事共をも踏まえ、我々はあくまでもタイ王国の内政問題として、この出来事を務めて平静を保ちながら見守って参りたいものであります。*(椰子)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後派政権党総裁誕生!

2006-09-21 23:35:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

昨日、内閣官房長官 安部晋三さんが戦後生まれ初の政権党、自由民主党総裁に選出されました。明けて今日は同氏52回目のお誕生日。併せて一言、心よりお祝い申し上げましょう。

安部さんは1954=昭和29年の今日、山口県のご出身。会社勤務経て1991=平成3年より政界入り。今世紀に入ってからは小泉内閣総理大臣の下、常に重要な位置を担って来たと思います。特に朝鮮民主主義人民共和国による不当な日本人拉致解決へ向けての真摯なご活動は、私も敬意を持って接しています。
予想された事とは言え、今回の総裁選では、同氏は常に優位に立っていた様です。
対立候補の外務大臣 麻生太郎さん、財務大臣 谷垣禎一さんを大きく上回り、自由民主党内にて6割を超える得票を得て、今回の選出に至りました。

私も雑誌などで拝読した事がありますが、小泉大臣の後継としては、当面は谷垣大臣が中継ぎをし、申し辛い事ではありますが、ある程度の増税を伴う財政再建の目途をつけた後、安部さんにバトンタッチと言う形が最善のシナリオだった様です。
谷垣さんは、歳出見直しを初め、どう財政政策を駆使してもある程度の増税は避けられないとのご見解を示し、国民に向かって「本当の事を仰った」点には大いなる誠意を感じ、私は曲りなりにも内閣総理大臣の重責を担う資格有りと見ていました。
国民の反感を招きかねない増税案件にしても、その泥を被る覚悟はできていたと思われます。

今の我国の置かれた状況は、谷垣大臣による中継ぎさえも許さないほど切迫しているのかも知れません。又、その事に注意や関心を払おうとしない国民が余りに多いのも憂うべき所でしょう。週明けの自由民主党役員人事、そして続く内閣組閣人事が大いに注目される所ではありますね。
やはり緊急の課題は高齢化に伴う社会保障の財源確保を核とする財政の健全化、教育基本法見直しを初めとする教育の軌道補正、国民の意思が国政に生かされる様にする国民投票法の制定、そして長期的な取り組みである日本人拉致の解決へ向けた活動でしょうか。

安部閣下、難しい状況が山積していますが、どうか確かな舵取りを宜しく願います。
靖国神社参拝につきましては、ご意思を尊重する事としたいですが、願わくば中断中の、皇族方ご参拝復活への道筋をつけて下されば、とも思います。
最後に健康面、どうかくれぐれもご無理なく・・・。*(日本)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風水害の季節

2006-09-18 23:02:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

大型台風第13号が、九州北部を直撃しました。佐賀、宮崎の両県が特に被害甚大な様で、竜巻や所謂ダウン・バーストと呼ばれる下向きの突風も発生し、複数の犠牲者を生じ、家屋多数の損壊や、JR列車の脱線と言った事態を生じています。被災各位には一言お見舞いを申し上げます。

私は恐れながら昨日まで、新潟磐越へ遠出しておりました。現地でも、本土を窺う台風の動きには注意を要し、昨日などは状況によっては早めに帰る事を真剣に考えた程でした。結果として当初の予定通りで良かったのですが。

7月と並び、9月も風水害の多い月であるのはご存知の通りです。前者は大雨、後者は主に台風による強風の影響が事前には読み辛い所がありますね。特に今回は最も予測の難しい1つである、竜巻の発生がありました。こうなると我々素人には本当に天候が読めなくなって来てしまいます。

それでも事前の気象情報を良く把握しておけば、全く知らないよりは率が良いと思います。例えば大雨の時期に良く問題を起こす道路の危険箇所には、荒天の多い時期には初めから近づかないとか、台風の進路が自らにとり、予め危険が予想される時は避難を早めるとか・・・ですね。

突発的な風水害は確かに天災であり、人々にとって相当に不可抗力である部分が多いのは事実ですが、情報や他の方々との連携や意思疎通があれば、相当に防げるのも事実です。

できるだけ普段よりこうした周囲との繋がりを大切にして、不測の事態にすぐ対応できる様になると良いと思います。
しかしながら当居所の公営団地、周囲や近所との意思疎通は、まだこれからの課題みたいです。*(注意)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ猫退治!

2006-09-14 23:30:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

今年のプロ野球シーズンも終盤。セ・リーグにおいて2位につける阪神タイガース球団は昨日今日と対戦相手、広島東洋カープに連勝、首位を行く中日ドラゴンズの背後を窺っています。
現在の勝差は4。前世紀末「ダメトラ」などと揶揄された低迷期は昔の話。下手をすると終幕で逆転されかねない勢いです。ここは我らが中日にも奮起を願うと共に、最後まで栄光の座を諦めない阪神をも称えたいものです。

さて、今日のお題は勿論、その阪神球団の敗北を期待する様な露骨なものではありません。もう一方の良からぬトラ、つまり飲酒運転撲滅への取り組みに少し触れたいと思います。
ご存知の様に今年の夏以降、目を覆いたくなる様な深刻な飲酒事故が目立ちます。
勿論これは氷山の一角、今まで明るみに出るべき所、隠されていた事故が明るみに出ただけの話かも知れません。それにしても地に落ちたモラルの有様と共に、ちと多すぎると思います。

先月の福岡の大事故以降、飲酒運転撲滅へ向け、色んな取り組みが顕在化して来ました。
警察の取り組み・・・従来の飲酒検問に加え、更に踏み込んだ取り組みとして、運転者であると知りつつ酒類を提供した飲食店の摘発、飲酒運転車に同乗した者も幇助の責任を問う・・・などなど。飲食店でも、運転している客の飲酒時は始動キーを一時預かったり、代行運転を強く勧めるなどの方策が徐々に増え始めている様です。

結局の所、飲酒運転の元凶は本人の僅かな油断と自信過剰、そして周囲の甘すぎる姿勢に尽きると思います。
「NoははっきりNo!」と言う当事者、並びに周囲の強い姿勢がこれからは強く求められる事と思います。

秋の行楽、そして年末の忘年会の時期へ向け、飲酒検問の通年化を求める声も強いです。
警察各位は大変でしょうが、あくまでも自らの功利や名誉の為でなく、飲酒事故の完全追放と言う社会正義の実現の為に、どうかご尽力下されたいものであります。
(当Blog「トイレの雑記帳」にも関連記事を載せております。必要時ご参照下さる様。)*(注意)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇退・・・

2006-09-13 07:41:41 | 日記・エッセイ・コラム

今週初め、自動車レースF-1世界選手権の「赤の皇帝」ことM・シューマッハー選手が、今シーズン限りでの現役引退を明らかにした。1つの時代の節目と言えるだろう。

同選手は1969=昭和44年初め、旧西独北部の出身。幼少時よりカートなどの自動車競技に親しみ、早くからその優れた才能を開花させ、以後たゆまぬ努力にてチーム・フェラーリにて10年以上に亘り主戦の座にあって、F-1GP史上最多の7度の総合優勝などの大記録樹立は各位も良くご存知だろう。

詳しい記述は来月の表日記等に譲るが、まずは同選手の15年を越すF-1GPにおける輝かしい軌跡と功労に対し、心よりの敬意と称賛を贈りたい。Dscn1662

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする