遼太くんとお四国へ行きだして今年で4年目であります。
初めてのお遍路は、遼太くんまだ2年生でしたね。
2年生の時の夏休みには、夏休みの宿題「頑張りっ子挑戦」のテーマとして1番札所から11番札所藤井寺まで歩きました。
連日33度オーバーでいやはやとにかく暑かったのなんの…
途中何度か挫けそうになったけど、頑張って
歩きました。
今年も頑張りっ子挑戦は、お四国歩き遍路の予定です。
ここでちょっと過去を振り返り2年生当時、初めての頑張りっ子挑戦をレポートしてみましよう。
一番札所霊山寺で旅支度です。
ここの売店は繁盛するでしょうね。
外人のマネキンさんが「おいでおいで」と微笑んでおります。

売店の売り上げだけでも凄いだろうな~、などと余計なお世話なのでともかく出立です。
2番札所極楽寺
仏足石にはビックリ
頼りになります道標
3番札所金泉寺への遍路道は、畦道を歩き本堂の後ろ側へ出ます。

初日はここまで、お宿は板野駅前のばんどう旅館でした。

続く
初めてのお遍路は、遼太くんまだ2年生でしたね。
2年生の時の夏休みには、夏休みの宿題「頑張りっ子挑戦」のテーマとして1番札所から11番札所藤井寺まで歩きました。
連日33度オーバーでいやはやとにかく暑かったのなんの…
途中何度か挫けそうになったけど、頑張って

今年も頑張りっ子挑戦は、お四国歩き遍路の予定です。
ここでちょっと過去を振り返り2年生当時、初めての頑張りっ子挑戦をレポートしてみましよう。
一番札所霊山寺で旅支度です。
ここの売店は繁盛するでしょうね。
外人のマネキンさんが「おいでおいで」と微笑んでおります。


売店の売り上げだけでも凄いだろうな~、などと余計なお世話なのでともかく出立です。
2番札所極楽寺


頼りになります道標

3番札所金泉寺への遍路道は、畦道を歩き本堂の後ろ側へ出ます。

初日はここまで、お宿は板野駅前のばんどう旅館でした。

続く
