浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

伊勢神宮へお参り

2009-10-13 | 小さな旅
伊勢神宮は日本人の心のふるさとといわれ、「お伊勢さん」「大神宮さま」とも呼ばれ、親しまれているそうな。

また皇族の方々や内外の…関係する、由緒正しき国内でも有数の観光地でもあります。

そんな伊勢神宮へ是非おまいりしたい、と怪しい4人組(僕が隊長ですが)の一番若手Jくんが言うので、急遽伊勢神宮へお出かけです。

高速1000円乗り放題を有効活用するため車で出発しましたが、国民考えることは皆一緒、名神に入ると30キロの渋滞、いささかお疲れ気味でお伊勢さんに到着であります。

まずは外宮から。



伊勢神宮は外宮と内宮との2箇所に別れていて、外宮は天照大神のお食事を司る神の豊受大神宮をおまつりしてるそうな。

参道  

先日の台風18号で、杉の巨木が根元から折れております。



台風の通り道だったので、大変だったようです。

人の流れに従っておまいりします。

 高宮

御正殿 

外宮を素早くおまいりし、車で10分くらいの内宮へ移動です。


内宮は皇室のご祖神の天照大神をおまつりする、わが国で最も尊いお宮だそうな。

そんな尊いお宮へ、アホなオジサン4人組みが参上であります。

神宮の表玄関、宇治橋は工事中。



間もなく完成するようです。

オール木造  

参拝する前に心身を清める五十鈴川御手洗場、身も心も不純なオジサンたちはリフレッシュできたでしょうか?



一番尊いと思われる御正宮、内部は撮影禁止であります。



お参りの後はショッピング通り、おはらい町やおかげ横丁の散策です。



僕が買ったお土産は神宮のお札と赤福。



連休ということもあってか、多くの観光客で賑わう伊勢神宮を後に、宿泊先の鳥羽へ移動。

せっかく伊勢に来たのだからと、怪しい4人組の広報兼旅館手配担当のにぎやかオジサンが、伊勢えびの船盛りやアワビのステーキと豪勢に注文しましたが、高い割にはたいしたことなかったな~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする