11月13日撮影。
京都の清水寺じゃなくて安来の清水寺であります。
表参道から参拝しました。

いつもは裏門から入りますが(近いので)、たまには正規のルートを歩きましょう。
紅葉にはまだかなり早いですが、それでも結構観光客が詰め掛けてました。
本堂を見てビックリ、屋根の改修中で出雲大社のようにスッポリと壁の中に隠れてた。

せっかく来たのに残念でした。

こんなシーンを見ると、ついシャッターを押してしまう怪しいおじさん(笑)

県内唯一の三重塔
本堂からの眺め、紅葉の見頃はまだまだですね。

モミジが色づいたら、きっと素晴らしい風景になることでしょう。

県内有数の大規模な寺院、安来の清水寺でした。
京都の清水寺じゃなくて安来の清水寺であります。
表参道から参拝しました。

いつもは裏門から入りますが(近いので)、たまには正規のルートを歩きましょう。
紅葉にはまだかなり早いですが、それでも結構観光客が詰め掛けてました。
本堂を見てビックリ、屋根の改修中で出雲大社のようにスッポリと壁の中に隠れてた。

せっかく来たのに残念でした。

こんなシーンを見ると、ついシャッターを押してしまう怪しいおじさん(笑)

県内唯一の三重塔

本堂からの眺め、紅葉の見頃はまだまだですね。

モミジが色づいたら、きっと素晴らしい風景になることでしょう。

県内有数の大規模な寺院、安来の清水寺でした。