浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

金屋子神社のハシゴ

2011-11-23 | 神社仏閣
今日は勤労感謝の日ですね。

その意味は、勤労を尊び生産を祝い国民が互いに感謝しあう日、だそうです。

とても意味深いことですが、まぁ別の意味に解釈すれば今日は国民の休日であります。

なので今日もまた、奧出雲方面へ行ってきました(笑)

向かった先は、旧横田町雨川にある絲原記念館です。



紅葉はイマイチでしょうか。



天気予報では傘マークだったので、早朝から素早く出かけてきました。

絲原家住宅。



奧出雲鉄師御三家のうちの一つ絲原家、たたら製鉄で栄えた名門です。

吉田の田部、阿井の櫻井と共に鉄師御三家としてその名は知られ、掛合の某総理大臣経験者でもその仲間に入れてもらえず悔しがったという、偉大な御三家なのであります。

一代や二代の付き合いと違い、何代にも続く名家ならではですね。

さて、紅葉もですがホントのお目当ては金屋子神社であります。



確かこちらには二箇所あったと思ってましたが、僕のカン違いで一箇所でした。

小さな祠ですが、ちゃんと狛犬さんも居ますね。









絲原記念館の紅葉。

ここから本家の金屋子さんは近いので、ちょいと足を伸ばしてみましょう。



所謂、金屋子さんのハシゴですね(笑)

10日前に訪れた広瀬町比田の金屋子神社。

あれから少し紅葉が進みましたね(当たり前か…笑)



本家本元の金屋子さんです。







池の中に浮ぶのは、お金儲けの神社だそうです。



お金が儲かると聞けば、ほっとけないですね~(笑)

熱心にお参りしましょう

深々と頭を下げて、お参りました(大笑)



こちらの紅葉です。





今日の予報では傘マークでしたが、何とかかんとか持ちました。

女心と秋の空、気象庁も予想しにくいんでしょうか?(笑)

しかし今日はピンクの御婦人と遭遇しなかったなぁ~(大笑)

う~ん、残念…

次はピンク系御婦人に人気のあるスポットへ出かけよう、と硬く心に誓うアホなおじさんでしたとさ、チャンチャン(爆笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする