浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

串はエライのだ

2009-06-20 | 日々是好日
焼き鳥を食べておりましてフト気付いたのですが、こりゃあ凄い食べ物だ…

ネギマなどは鶏肉とネギを交互に串に刺し、肉ネギネギと、肉と野菜をバランス良くいただけます。

皮などはコラーゲンたっぷりでお肌に良さそうですね。

趣変わって、砂ズリとかレバーもいいでしょう。

塩味またはタレ味でいただけるのも良いですね。

串を打つ手間は大変でしょうが、食べる側からすれば箸を使わなくてもいただける、というスグレモノであります。

串といえば、やはり串かつですね。

衣をかぶり、揚げてしまえば茶色の中身は何だろう?

と区別がつかない串かつですが、大体の見当をつけて味わう醍醐味とでもいいましょうか、熱々にたっぷりソースはビールが進みますね~。

箸いらずの大御所焼き鳥と串かつ、これからの季節には欠かせぬアイテムになりそうですね。



但し、決して串から外して食べないようにおススメします。

串から外し皿に並べると、ただのお惣菜であります。

串は偉大なり…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめやの塩ラーメン

2009-06-19 | B級グルメ


松江市総合体育館を少し北へ行くとあるのが、ラーメン店「ゆめや」。

あっさり味とこってり味がオーダーでき、賑わっております。

僕はあっさり味の塩ラーメンが良いな



次は、「なつかしの中華そば」580円というのを食べたいですね。


僕が子供の頃(小学4年生だったかな)初めて外食で食べたラーメンは、確か80円くらいだったでしょうか?

あの当時アメリカ発のコカコーラが出始めで、一本80円位してたように記憶します。

ラーメン食べるかコーラを飲むか、さあどっち?と聞かれ…

何故かラーメンを食べましたね。

その後初めて飲んだコカコーラ、あまりにインパクトが強すぎて今でもシッカリ記憶に残っております。

あれから40年あまり過ぎました。

1ドル360円の時代から変動相場制になって、一時は1ドル80円なんて時代もあったものです。

ありゃ?「なつかしの中華そば」の話が経済問題に変わってしまいましたぞ。

こりゃ大変だ~、これ以上突っ込むとボロが出るので本日はこの辺で失礼致します。

ラーメンには胡椒ですが、僕の頭は故障中であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人超人が海を渡る大会

2009-06-18 | 日々是好日
  七類港

本土と隠岐を結ぶ高速船レインボー、フェリーで2時間半のとこを1時間程で結びます。

船体を浮かせ疾走中

早いぞー 




21日に隠岐島後では、島を一周するウルトラマラソン大会が行われます。

隠岐ウルトラマラソンのHPで参加される選手の名をみると、先日行われた「えびす・だいこく100キロ」に出場されていた人もいました。

いやはや、いったいどんな体力の持ち主なのでしょう。

まさにキチガイ、いやいや鉄人、恐るべき超人であります。

世の中には凄い人間がいるもんだ…と感じたしだいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の大遷宮

2009-06-17 | 出雲國神仏霊場


でっかい日の丸の旗です。

ここはどこかというと、皆さんご存知の出雲大社神楽殿であります。



結婚式を終えたばかりのカップルが、写真を撮っております。

物好きなオジサンは近づいてカシャ



う~ん幸せなのは今のうちだけだぞ~、これから幾多の不幸や災難があることか…と言いたかったけど黙って横を通り過ぎ、本殿の方へ行ってみると



スッポリと屋根を被っていました。

平成の大遷宮の工事で、この先数年はこの格好でしょうか?

何か、とてつもなく大規模なリフォーム現場からお伝えしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンのCarp

2009-06-16 | Carp


今日はゲームがありませんが、交流戦も12勝7敗1分となり残り4試合を残して勝ち越しが決まりました。



通算27勝27敗3分、勝率5割でここまで戦ってきました。

まだまだシーズンは続きますが、今年はチョット期待しております。

交流戦で大きく勝ち越し、弾みをつけて勝ち続けてもらいたいものであります。

夏休みには親子連れで応援に行く予定です。

それまでは、優勝が争える位置にいて欲しいものですね。



それいけカープ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす・だいこく完結編

2009-06-15 | マラソン大会出場記


「えびす・だいこく100Kマラソン大会」の事務局から完走賞が届きました。

ライターの下には、一緒に走った仲間5人の名が刻まれております。

大会が終わり二週間以上経ってたので少々驚いております。

また、それに合わせ写真も同封されていました。

この写真、インターネットでオールスポーツからアクセスした写真とは別の写真で、大会スタッフの方が撮られた写真です。

エースのタリバン政ちゃんの走ってる姿と、バンザイしてフィニッシュした時の写真です。



大会当日、ゴール地点に完走賞を発行するような雰囲気は無かったので、完走賞は無いものと思ってました。

「えびす・だいこく」のHPで大会結果が出ていたので、それでお終いだろうと思ってましたが、まさか写真まで送られてくるとは…

感謝、感激であります。

改めて大会関係者の方々に、厚く御礼を申し上げます。


えびす・だいこく  バンザイ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子運動会

2009-06-14 | 成長記録


80メートル競走でフィニッシュの瞬間

接戦でしたが一位でゴールした遼太くん、思わずイェーイ

今日は小学校の運動会、好天に恵まれ気持ちのよい一日でした。

リレーでも活躍の遼太くん



こんなお役目も

スターターです 

青空の下、走ったりお弁当を食べたり応援したりと一日中アウトドアだったので、日焼けして逞しくなったぞ。

もっともっと逞しくなってね。

がんばれ遼太。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩さん辞任…じゃなくて若いツバメ

2009-06-13 | 日々是好日


我が家で育つツバメさん

狭いのお家に雛5羽、親ツバメからの食糧配給を待っております。

今年も4家族が飛来し、そろそろ巣立ちの頃だと思います。


今日はこれまでに溜まっていた用事、仕事がたくさんあって練習は出来ませんでした。

畑仕事に庭木の剪定、これだけでも一日では片付かず、やることはまだ山ほどあります。

ホントは先週のお休みの日にある程度片付ける予定でしたが、急に親戚の不幸がありまして予定が一週間延び延びになってしまいました。

明日も遼太くんと小学校の親子運動会があるので、とても練習どころではないかな?

まずは用件を済ませてから練習ですね。

時間を有効に使いたいものであります。


本日の一句

糞害も 巣立ちが済めば 梅雨明けか

あぁぁぁ…もう一句

鳩さんが 正義の味方 沼へ  

お粗末でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには日本酒

2009-06-12 | 日々是好日


コンビニで何気なしに買ってしまったのがこちら

僕は普段、ビールとか焼酎は欠かさず頂いておりますが、日本酒は全然飲みません。

この前日本酒を飲んだのは何時だったっけな~?

そういえば3月に従弟の結婚式があり、披露宴の時に「まぁおひとつどうぞ」と勧められ、ちょびっと頂いて以来です。

「菊水の辛口」といえば昔随分飲んだものです。

お値段手頃で美味い日本酒といえば「菊水の辛口」がベストでした。

久々に飲む日本酒。

う~ん  美味い

一缶飲んで調子がでましたが、この一缶しか無いのでお終いです。

しまったな~、明日は一升瓶で買ってこようかな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念樹

2009-06-11 | 日々是好日
人は誰でも記念すべき日とか、忘れられない日がありますよね。

例えば誕生日でしょうか。

自分の誕生日を忘れた…という人は余程の事情が無い限り、まずいないでしょう。

他には結婚記念日、家族の命日、カープが初優勝した日、日航ジャンボ機が墜落した日、ベルリンの壁が崩壊した日など人それぞれ忘れられない日があるでしょう。

僕の場合その記念日に、ささやかながら記念にと植樹をしました。

樹の成長と今の自分とを時間の流れの中で懐かしみ、想い出に浸ろうではないか、などとガラにもなく格好つけたのはいいものの…



20年以上前、初めて結婚した時(と言っても一回しか結婚したことありませんが)結婚式場で頂いた紅白の梅ノ木2本。

1年も経たずに枯れました。

第一子誕生の時に植えた桜の樹、台風で折れました。

第二子誕生の時に植えた桜の樹、一度も花を咲かすことなく枯れました。

我が家の記念樹は、ことごとく不幸な運命なのであります。

悪徳廻船問屋浜田屋家に花が咲くのは永遠に無いのでしょうか?

(雑草だけはよく伸びますが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする